烏帽子岩 上陸
昨日は、かつてからの野望であった「烏帽子岩」に上陸してきました。
サザンオールスターズの歌に出てくるあの「烏帽子岩」です。
下の写真は昨日の写真ではないんですが、ココです。
茅ヶ崎沖1.2kmにある島?岩?です。
で、行きはなんとチャリンコの荷台にカヤックを載せてうちから近所のチサンというサーフ
スポットまで移動。ココは少し前までチサンホテルがあったため、そう呼ばれているそうで
すが、今はありません。
今日は観光地引網があるらしく、浜には結構人が居ます。
さて、さっさと膨らまして出発です。アサリ漁らしき事をしている漁師さんたちに見送られて、
出発しました。
他のブログなんかを見ると50分位かかるような事が書かれているのですが、せいぜい2km
程度の距離なので2~30もあれば着くかなーなんて思っていました。がやっぱり50分程度
かかりました。恐らく風の影響があるのでしょう。今日はかなり凪なので楽にパドリングできま
した。
烏帽子岩あたりまで行けば少しは水が綺麗になるかと思っていたのですが、あまり綺麗で
はありません。烏帽子岩近くではタンデムのシットオントップ二人組みが釣りをしていました。
聞いていみるとカワハギが釣れているそう。釣果も見せてくれました。15匹位釣れていました。
それから烏帽子岩に上陸です。烏帽子岩は岩礁群なのですが、湾状になっていて、入り江
から上陸できます。この烏帽子岩は16mほどの高さだそうです。
ウミネコなんかもたくさん居て気持ちの良いところです。もう少し水が綺麗ならシュノーケルも
したかったのですが、今回はやめておきました。今日はこれから友人がカヤックに乗りに来る
ので、少しお茶でもして引き返しました。帰り道は少しうねりが出始めていましたが、帰りは追
い風だからか30分強でつきました。
チサンに戻ると、友人が既に到着ずみ、今度はうちのカミさんと交代して私は本日2回目の烏
帽子岩遠征です。
戻りの時以上にうねりが出ています。7~80cm位のうねりがじゃんじゃんきて、カヤックの中
に水が入ります。友人はカヌーが初めてなので最初のうちはパドリングもなれない感じでした
が、そのうちだんだん慣れてきて、きちんと水もかけるようになってきました。
烏帽子岩に到着する頃には慣れたパドル捌きになってきています。午前中と同じ場所からまた
上陸です。さすがにうねりが出てきた為か、午前中のカヤックフィッシャーはいなくなっていました。
友人もかなり烏帽子岩に感心しながら島内を散策したのち引き返しました。帰りは前後入れ替
えて、久しぶりに私が前に乗りました。するとかなり不安定な進路方向になりました。やはり後ろ
席が進路方向には影響が強いのを認識しました。帰り道は結構なうねりにもうずいぶん疲れて
きて、半分くらいは友人に漕いでもらっていた感じでなんとか戻ってきました。
それから、ビーチですこしカヤックを洗って、乾燥させ撤収。さすがにずいぶんと疲れていたの
で、帰りはチャリンコでの運搬は断念し、一度チャリで帰って、車でカヤックはピックアップして
帰りました。
いやー、ようやく念願の烏帽子岩に上陸することが出来ました。しかも2回も行ってしまいました。
やっぱり、カヤックは楽しいなー。次回はどこに行こうかな。
関連記事