久しぶりのカヤック。しかもシーカヤック。
今日は、仕事をサボってシーカヤックサークルに行ってきました。
したがって、カヤックはレンタルのシーカヤックに乗ってきました。
カヤック、ライジャケ、パドルは持ってきてもらえるので、こちらは飲み物、食べ物、
着替え程度持って行けばよいので、バイクで出動です。
朝、8:30に葉山公園の駐車場に集合。ギンギンに晴れています。
風もないし、絶好のカヤック日和。
本日の出席者は6名でした。
一人、40代前半の方がいましたが、他は50代のおじ様たちでした。
カヤックはポリのシーカヤックが3艇、シットオンが2艇です。
私は初めてということもあり、シーカヤックに乗らせてもらいました。
まず、葉山公園前の大浜海水浴場から長者ヶ崎までウォーミングアップ。
それから芝崎を通り、菜島に上陸し、一休み。
菜島は赤い鳥居のある島で、有名なカヤックスポット。
一度行ってみたいと思っていたので、ようやく念願がかないました。
菜島の周りは、水がものすごく透明です。綺麗なところでした。泳いでいる魚も結構見えます。
個人で来ていれば、間違いなく釣りでもしたいところなんですが、さすがに今回は初めての
サークルということもあり、遠慮しておきました。
その後、森戸海岸に上陸し、森戸神社参拝。
11:00位になったので、昼食にします。
森戸神社の脇には石原裕次郎の碑があり、正面には裕次郎灯台が見えます。
今日は、天気が抜群に良かったので、正面の菜島、裕次郎灯台、富士山がきれいに見えます。
12:00頃、休憩終わり。出発し、元来た経路を戻り、長者ヶ崎も超え、久留和を超え、
立石の海岸で上陸休憩。ここにはトイレがあります。
↓この岩が立石なんだそうです。
3~40分ほど、休憩後また、長者ヶ崎を経由し、大浜に戻り、本日は終了となりました。
いやー、2年ぶりくらいで、ラダー付のシーカヤックに乗りましたが、ラダーは楽ですね。
ビルジポンプも初めて使いましたが、便利でした。天気も良かったし、バイクで行けるのは
手軽で、非常に楽でいいです。また、次回も行けるといいなー。
今週末はキャンプの予定。楽しみ...。
関連記事