先週は土曜日は少々天気が良くなかったですが、
気にせず、三浦半島の先端。毘沙門より出艇し、
城ヶ島の南のビーチまでツーリングしてきました。
昨年、毘沙門には行ったものの、城ヶ島方向ではなく、
剣崎方向に行ったので、今回は初めての城ヶ島になります。
この日は、雨が降りそうだったので、少々早め、7:00には
家を出ました。天気が悪いので、道も空いていて、1h15ms程度で
現地に到着。昨年は天気が良かったこともあり、駐車場所を確保するの
にも多少苦労しましたが、今回はガラガラというか、ほとんど人も
いなく、車もないので好きなところに停められました。
9時頃、出艇。釣りをしながら、のんびりと右方向に進んでいきます。
少々北風があり、気を付けないと沖に流されます。
途中、久しぶりにシカトロをしたのですがさっぱりでした。
しかも、途中浮かんでいる漁網のブイに道糸を絡ませる始末。
つりに関してははっきり言って最悪でしたが、思ったほど
雨も降らずに、しばらくすると、城ヶ島港手前に着きました。
漁船に気をつけて、城ヶ島側に進んでいきます。城ヶ島の東端に
白い灯台が見えます。その、東先端部分を越えると切り立った崖
となり、少し先に崖下のビーチがあります。崖上は公園になっていて
このビーチには階段で下りてこられるようになっているようです。
が、曇天のためか、ほとんど人はいませんでした。こちらで、昼食に
コンビニのハンバーガーを食べ、少々休憩。出艇した毘沙門天下は、
はるかかなたに見えます。12時を過ぎたので、そろそろ引き返す
ことにします。帰りは東からの風になっていて、帰り方向だと向か
い風です。さすがに、行きのように、岸よりに進んでいたのでは、
かなりの遠回りなので、先ほどの灯台前から、ショートカットして、
最短距離で毘沙門方面を目指します。それほど強い風ではないですが、
結構な距離をずーっと吹いているので、かなり体力を消耗します。
300mおきに休憩する感じですが、休憩中にもどんどん流されるので
休憩時間は短いです。ふー、かなり疲れましたが、何とか出艇した、
毘沙門天下に無事帰ることができました。
今回はかなり疲れましたが凪の太平洋を楽しめました。
帰りはさっさと片付け、途中、今年最後か、すいかを買い、
長井漁港で魚を買って帰りました。
なんと、「わかし」が60円でした(笑)。その他小さいカワハギを
買って、夕食はさしみ三昧でした。カワハギって初めて自分で捌きま
したが、小さくても結構キモが入っているものなんですね。
キモ醤油でカワハギ刺を堪能しちゃいました。
そういえば、その夜偶然にも、アド街は三浦特集で昼に見た景色が
たくさん出てきましたね。Xジャパンのヒデの墓も三浦にあるとは知り
ませんでした。