2010年07月06日
またまた西伊豆漕ぎ・西伊豆呑み
この週末は、岩地マラソンのリベンジ漕ぎ(何の?)と
いうことで、とある古民家で宴会まで付けて西伊豆に
行ってきました。

いうことで、とある古民家で宴会まで付けて西伊豆に
行ってきました。

土曜(3日)は6:15家を出発。出たところで
ご近所カヤッカーKさんに遭遇・挨拶して出発。
道は空いていて快適でしたが、箱根新道だけさすがに
交通量が増えているようです。
9時前には宇久須のセブンイレブンに到着。買い物し
ていると、いつものTさんも合流し、本日のメンバーが
揃ってしまいました。
昼飯を買い込み、浮島に到着。土曜日なのに、殆ど駐車場
に車は無く、ガラガラの浮島でした。
かなり怪しい雲行きの中、3人で出艇。
黄金崎を目指します。



いつも通りではありますが、やはり西伊豆はいい!!
個人的には、西伊豆の中では浮島-黄金崎間が一番好きです。
11時30頃、黄金崎に到着。
昼食を食べていると、雨がぽつぽつ...。と思ったらザーザーに。
たまらず、舟を上に上げて、客のいないキャンプ場のトイレ前の
庇下を拝借し、雨宿り。しかも、雷までなってるがな。

雷が止み、雨も少し落ち着いてきたのを見計らって、出艇。

何とか、小雨のまま、ウネウネになってきた海を楽しみながら、
15:00頃には、浮島に戻れたのでした。

上がって、片付けが終わる頃には、少し空も明るくなり、雨が
止んでいました。しおさいの湯に歩いて行ったら、入浴中にま
たじゃんじゃん雨が降ってきました。
傘置いてきちゃったよーと思っていたら、温泉の忘れ物傘を貸
してくれたのはいいのですが、Tさんのは傘が千貫門状態。
まぁ、何とか駐車場までほとんど濡れずに戻れたのでした。
その後は、とりあえず、仁科の某古民家で、お茶をしながら、
休憩後Tさんは帰って行きました。
ここで、メンバー入れ替え、後半戦です。
AOKIで買い物中にHちゃん達が合流。
夕飯とつまみ、酒を買い込み古民家に戻り宴会準備と
ウェアの洗濯をして、まったりモードです。
しばらくすると、八起で夕食を済ませたおやぶん、へんちゃんも
到着。
続いて、NさんHさん・へんちゃんのお友達x2も到着。
総勢11人の大盛り上がりの宴会は深夜遅くまで続いたのでした。

翌日曜日(4日)
朝起きると、結構いい天気のようです。
皆で朝食後、松崎の駐車場に向かいます。
着くと、フェーゴが防波堤前に置いてあります?。
NCKのスタッフさんに状況を聞くと、海は比較的おちついているけど、
伊藤園ホテル前は7月から遊泳区域になってしまい、出艇禁止とのこと。
遊泳区域の両サイド外側からの出艇場所から出るように指示
がありました。
すると、フネ降ろしちゃったよーという声。
そうです、先ほどのフェーゴはこの日合流したSさんが
お試し乗りに借りてきたフネなのでした。
しかも、王子も一緒です。ラッキーといういうことで王子は
ヘンちゃんが乗ることに。

今回、初めてカヤックに乗るという、へんちゃんのお友達さん二人に
レクチャーするグループと、ツーリングに
出るグループに分かれて、私はツーリングに出ました。
が、萩谷海岸を過ぎて萩谷岬を超えたとたんに、ドでかいうねり。
3m級の整ったうねりになり、びびって戻ってしまいました。



ほどなく、昼飯休憩。
午後は濡れ系トレーニングをして過ごしましたが、ここでトラブル
発生。
お友達さんがカミさんの分割Gパを使おうと思ったのか、
お尻の下に置いてカヤックに乗ろうとした時に「バキッ!!!」
と折れてしまったのです...。
その前にも何だか角度が怪しいなーと思っていたので、弱ってい
たのかもしれません。
ホントに分割になってしまいました...。
というわけで、早帰りしたい人もいたりして、15:30頃私たち
は新しい塩島さんのクラブハウスに車4台7人で向かったのでした。

新しい塩島邸はなかなか、オサレですよ。
本人曰く、内装はぼちぼち自分で進めているそうで、引渡しが終
わって3週間、住み始めて1週間のほやほやです。
2階のクラブハウス部分も拝見させていただきました。
もちろん折れたGパの話をしたり、カヤック談義で盛り上がりです。
ホントやさしいおじちゃん。尊敬してまふ。
夕方の忙しい時間に大人数で押しかけてしまったので、早めに切
り上げ退散しました。
家に着くと21:40。かなーり長い長い二日間でした。もうぐったり。
さっさと適当に片付けて、そのまま就寝してしまいました。
そういえば、分割Gパは記事にしていなかったので、簡単に説明すると、
ボルトと紐で組み立てる2ピースのGパで、最近塩島さんが色々と
試行錯誤されているタイプのGパなんですが、今年の3月に受け取った
ばかりのパドルです。
ご近所カヤッカーKさんに遭遇・挨拶して出発。
道は空いていて快適でしたが、箱根新道だけさすがに
交通量が増えているようです。
9時前には宇久須のセブンイレブンに到着。買い物し
ていると、いつものTさんも合流し、本日のメンバーが
揃ってしまいました。
昼飯を買い込み、浮島に到着。土曜日なのに、殆ど駐車場
に車は無く、ガラガラの浮島でした。
かなり怪しい雲行きの中、3人で出艇。
黄金崎を目指します。



いつも通りではありますが、やはり西伊豆はいい!!
個人的には、西伊豆の中では浮島-黄金崎間が一番好きです。
11時30頃、黄金崎に到着。
昼食を食べていると、雨がぽつぽつ...。と思ったらザーザーに。
たまらず、舟を上に上げて、客のいないキャンプ場のトイレ前の
庇下を拝借し、雨宿り。しかも、雷までなってるがな。

雷が止み、雨も少し落ち着いてきたのを見計らって、出艇。

何とか、小雨のまま、ウネウネになってきた海を楽しみながら、
15:00頃には、浮島に戻れたのでした。

上がって、片付けが終わる頃には、少し空も明るくなり、雨が
止んでいました。しおさいの湯に歩いて行ったら、入浴中にま
たじゃんじゃん雨が降ってきました。
傘置いてきちゃったよーと思っていたら、温泉の忘れ物傘を貸
してくれたのはいいのですが、Tさんのは傘が千貫門状態。
まぁ、何とか駐車場までほとんど濡れずに戻れたのでした。
その後は、とりあえず、仁科の某古民家で、お茶をしながら、
休憩後Tさんは帰って行きました。
ここで、メンバー入れ替え、後半戦です。
AOKIで買い物中にHちゃん達が合流。
夕飯とつまみ、酒を買い込み古民家に戻り宴会準備と
ウェアの洗濯をして、まったりモードです。
しばらくすると、八起で夕食を済ませたおやぶん、へんちゃんも
到着。
続いて、NさんHさん・へんちゃんのお友達x2も到着。
総勢11人の大盛り上がりの宴会は深夜遅くまで続いたのでした。

翌日曜日(4日)
朝起きると、結構いい天気のようです。
皆で朝食後、松崎の駐車場に向かいます。
着くと、フェーゴが防波堤前に置いてあります?。
NCKのスタッフさんに状況を聞くと、海は比較的おちついているけど、
伊藤園ホテル前は7月から遊泳区域になってしまい、出艇禁止とのこと。
遊泳区域の両サイド外側からの出艇場所から出るように指示
がありました。
すると、フネ降ろしちゃったよーという声。
そうです、先ほどのフェーゴはこの日合流したSさんが
お試し乗りに借りてきたフネなのでした。
しかも、王子も一緒です。ラッキーといういうことで王子は
ヘンちゃんが乗ることに。

今回、初めてカヤックに乗るという、へんちゃんのお友達さん二人に
レクチャーするグループと、ツーリングに
出るグループに分かれて、私はツーリングに出ました。
が、萩谷海岸を過ぎて萩谷岬を超えたとたんに、ドでかいうねり。
3m級の整ったうねりになり、びびって戻ってしまいました。



ほどなく、昼飯休憩。
午後は濡れ系トレーニングをして過ごしましたが、ここでトラブル
発生。
お友達さんがカミさんの分割Gパを使おうと思ったのか、
お尻の下に置いてカヤックに乗ろうとした時に「バキッ!!!」
と折れてしまったのです...。
その前にも何だか角度が怪しいなーと思っていたので、弱ってい
たのかもしれません。
ホントに分割になってしまいました...。
というわけで、早帰りしたい人もいたりして、15:30頃私たち
は新しい塩島さんのクラブハウスに車4台7人で向かったのでした。

新しい塩島邸はなかなか、オサレですよ。
本人曰く、内装はぼちぼち自分で進めているそうで、引渡しが終
わって3週間、住み始めて1週間のほやほやです。
2階のクラブハウス部分も拝見させていただきました。
もちろん折れたGパの話をしたり、カヤック談義で盛り上がりです。
ホントやさしいおじちゃん。尊敬してまふ。
夕方の忙しい時間に大人数で押しかけてしまったので、早めに切
り上げ退散しました。
家に着くと21:40。かなーり長い長い二日間でした。もうぐったり。
さっさと適当に片付けて、そのまま就寝してしまいました。
そういえば、分割Gパは記事にしていなかったので、簡単に説明すると、
ボルトと紐で組み立てる2ピースのGパで、最近塩島さんが色々と
試行錯誤されているタイプのGパなんですが、今年の3月に受け取った
ばかりのパドルです。
Posted by オオカミ at 22:56│Comments(4)
│カヤックとか...
この記事へのコメント
漕ぎまくってますね~ウラヤマシイ・・・。
ところでパドルは災難でしたね~修復は成ったのでしょうか??
こちらはようやく肩の調子が良くなってきたので、今週末に今年初漕ぎ(!)
の予定ですが、天気の方がいま一つのようです。(T_T)
ところでパドルは災難でしたね~修復は成ったのでしょうか??
こちらはようやく肩の調子が良くなってきたので、今週末に今年初漕ぎ(!)
の予定ですが、天気の方がいま一つのようです。(T_T)
Posted by すのーまん at 2010年07月08日 12:34
>すのーまんさん
修理は依頼してありますが、実は「災い転じて福となす」になりまして
お金は多少かかりますが、なかなか良い方向に進んでいます。
あー、色々とアイデアが浮かんできてニヤニヤしながら仕事している
位です。
今週末は本栖湖ですか?海は良くないようですね。
参っちゃいますね。天気も良くなさそうです。
修理は依頼してありますが、実は「災い転じて福となす」になりまして
お金は多少かかりますが、なかなか良い方向に進んでいます。
あー、色々とアイデアが浮かんできてニヤニヤしながら仕事している
位です。
今週末は本栖湖ですか?海は良くないようですね。
参っちゃいますね。天気も良くなさそうです。
Posted by オオカミ
at 2010年07月08日 17:10

元気 モリモリですねぇ~ !!
やっぱ 西伊豆 !
されど 西伊豆 !!
ひょいっと 逝ける のが
羨ましいですよ。
我が家も 強引に組んだ夏休みは
同じ方面へ行ってきます
っが
海水浴シーズンなので
発艇・着岸に チト 面倒かも!?
穴場の口コミ情報
何かありますか ねぇ~??
やっぱ 西伊豆 !
されど 西伊豆 !!
ひょいっと 逝ける のが
羨ましいですよ。
我が家も 強引に組んだ夏休みは
同じ方面へ行ってきます
っが
海水浴シーズンなので
発艇・着岸に チト 面倒かも!?
穴場の口コミ情報
何かありますか ねぇ~??
Posted by ござる at 2010年07月13日 21:21
>ござるさん
ひょいってほどではないですが、伊豆は月一ペースですねー。
西伊豆はそんなに海水浴客なんていないので、そんなに苦労しない
と思いますが。キャンプもされるのであれば、松崎のピア101なんかだと
キャンプ場の脇から出艇できるので、楽だと思います。
松崎海岸も今回出艇した「まつざき荘」の北側に車を停めて
ブイの外側から出せますよ。
ところでフネ買ったの?
ひょいってほどではないですが、伊豆は月一ペースですねー。
西伊豆はそんなに海水浴客なんていないので、そんなに苦労しない
と思いますが。キャンプもされるのであれば、松崎のピア101なんかだと
キャンプ場の脇から出艇できるので、楽だと思います。
松崎海岸も今回出艇した「まつざき荘」の北側に車を停めて
ブイの外側から出せますよ。
ところでフネ買ったの?
Posted by オオカミ
at 2010年07月14日 09:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。