2012年09月22日
去る物、来る物
ご無沙汰しておりました。
お彼岸になり随分と涼しくなりました。
私はというと、ぼちぼち漕いではいますが、少々仕事が忙しくなってきて
あまり、記事をUPする気力が無い感じです。
記事にしていませんでしたが、実は若狭で撃沈した際 にフネも壊れたけれど
go proのハウジングがいかれて しまったようで、その後の戻ってきてから
漕いだ後、 本体が逝ってしまわれました。

幸い、保険をかけていたので、全額ではないものの、 大半のお金が返ってくる事に。
で、同じgo proを買いなおすかというと、折角なので 他にも目移り中...。
8月末にソニーがこの分野のカメラを発表しました。
まだ、日本の発売は決まっていないようですが。
というわけで、ソニーのカメラを待つことにしてみました。
そんなわけでここのところ動画等のUPが無い状態なのです。
それから、大丼さん(仮名)に相乗りしてフネを一艇、UKから新艇で
購入していたのが8月の初めに届きました。
その名はNorth Shore Seakayaksの「Atlantic LV」です。
平たく言うと現行型「Shore Line」ですね。


先日の西伊豆漕ぎでスパローの修理完了引取りと
合わせて進水式をしてきました。
お彼岸になり随分と涼しくなりました。
私はというと、ぼちぼち漕いではいますが、少々仕事が忙しくなってきて
あまり、記事をUPする気力が無い感じです。
記事にしていませんでしたが、実は若狭で撃沈した際 にフネも壊れたけれど
go proのハウジングがいかれて しまったようで、その後の戻ってきてから
漕いだ後、 本体が逝ってしまわれました。

幸い、保険をかけていたので、全額ではないものの、 大半のお金が返ってくる事に。
で、同じgo proを買いなおすかというと、折角なので 他にも目移り中...。
8月末にソニーがこの分野のカメラを発表しました。
まだ、日本の発売は決まっていないようですが。
というわけで、ソニーのカメラを待つことにしてみました。
そんなわけでここのところ動画等のUPが無い状態なのです。
それから、大丼さん(仮名)に相乗りしてフネを一艇、UKから新艇で
購入していたのが8月の初めに届きました。
その名はNorth Shore Seakayaksの「Atlantic LV」です。
平たく言うと現行型「Shore Line」ですね。


先日の西伊豆漕ぎでスパローの修理完了引取りと
合わせて進水式をしてきました。
2012年07月28日
120714-16 二日目~三日目 蘇洞門漕ぎ&小浜観光
若狭漕ぎの後半です。
この日は大きなアクシデントが2件(1件は私ですが...)あり、
いろいろと考えさせられる漕ぎとなりました。
とはいっても、今回のメンバーはかなり頼もしい。
結果的には非常に充実した良いツアーとなりました。
最終日、私たちは小浜観光をして、箸を作って帰ってきたのでした。
いやー、来年も絶対に行きたい若狭遠征となりました。
より大きな地図で 120715 蘇洞門漕ぎ を表示
この日は大きなアクシデントが2件(1件は私ですが...)あり、
いろいろと考えさせられる漕ぎとなりました。
とはいっても、今回のメンバーはかなり頼もしい。
結果的には非常に充実した良いツアーとなりました。
最終日、私たちは小浜観光をして、箸を作って帰ってきたのでした。
いやー、来年も絶対に行きたい若狭遠征となりました。
より大きな地図で 120715 蘇洞門漕ぎ を表示
2012年07月26日
120714-16 常神遠征 1日目
海の日の連休は、各地でイベントがあったわけですが、
全部あきらめて、日本海、福井県は若狭湾を漕いできました。
私達関東勢は4艇積みで13日の金曜日(*_*)の深夜に出発。
14日の朝、常神半島の神子海水浴場に到着しました。
その他、愛知、三重グループも現地で合流して楽しい漕ぎと
なりました。
より大きな地図で 120714 常神漕ぎ を表示
夕方、西小川という小浜市しにある、ひなびた漁村に移動して、宿泊。
楽しい一日目となりました。
全部あきらめて、日本海、福井県は若狭湾を漕いできました。
私達関東勢は4艇積みで13日の金曜日(*_*)の深夜に出発。
14日の朝、常神半島の神子海水浴場に到着しました。
その他、愛知、三重グループも現地で合流して楽しい漕ぎと
なりました。
より大きな地図で 120714 常神漕ぎ を表示
夕方、西小川という小浜市しにある、ひなびた漁村に移動して、宿泊。
楽しい一日目となりました。