ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月10日

こないだの日曜は城ヶ島越え

4日の日曜日は、初めて城ヶ島越えで漕いできました。



朝、7:50頃三戸浜に集合。

うちの2人を入れて計6人にて8時過ぎに出艇。一路南を目指します。



海は予想以上に穏やかです。風もほとんど無いし。



城ヶ島は外側を回り、進路は東へ。





さすがに城ヶ島南側はうねりも少し出てきます。たのすいー!!



毘沙門を越えて、横瀬島に上陸。



何度も来ていますが、ここのビーチは貝殻でピンクになっていて

美しいですね。

それから、本日の目的地剣崎灯台まで行き、上陸もせずに、Uターン。





今度は城ヶ島の北側港側に入り、上陸。今回のお楽しみ「そば新」

のずけ丼をいただきました。900円でマグロたっぷり。大満足です。


こちらはDちゃんの取った写真を拝借です。

それからは、私が歯医者のため、早上がりしなければならなく、

みなさんには申し訳なかったのですが、休憩無しで、三戸浜まで

無休憩で漕ぎました。



結局、三戸浜に着いたのは14:30。うーん、なんとかなるでしょ。

というわけで、その後、湘南の大渋滞を運転して、2時間の遅刻で

歯医者さんには、無事行けました  


Posted by オオカミ at 11:08Comments(6)カヤックとか...

2009年10月10日

kemuさんのレスキュー講習会

先週の日曜日(9/27)は、「三浦deシーカヤック」のオーラTさん

企画でkemuさんのレスキュー講習会に行って来ました。

8:30葉山公園集合で8:10位に行くとすでに7割方の 人が来ていました。

最終的には21人の参加とのこと。



kemuさんて、HPで見ると冴えないおじさんに見えますが 実際はかなり

カッコイーおじさんでした。

午前中はセルフレスキュー。

一番最初は、パドルフロートを使った、セルフレスキュー。



レクチャーを受けてみると、こんな初歩的なことでも、知ら なかった事が沢山あるし、

何よりフロートを使った沈脱再乗艇 は、それほど苦労しなくても上がれるということが

、良くわか りました。

それから、馬乗り再乗艇。やっぱり、かったるいですね。



お昼を挟んで、午後はチームレスキュー。 当然ですが、チームレスキューがラクですよ。

結局16時過ぎまで海に浸かっていました。

kemuさん曰く、レスキューは 荒れた海では、使えないかもしれないし、上がったところで

荒れた海が無くなる訳でもないから、それ自体は、あまり 使えないかもしれない。

しかし、これが出来るようになることで スキルが上がり、フィールド広がる...と。

確かにそうですね。少しだけ海と仲良しになれたような気がした 一日でした。


追伸

グループレスキューの途中で、少しはなれたところで練習していた グループが騒ぎ始めた。

何事かと思って聞いていたら、どうやら 家族3人で来ていた奥さんのパドルが無くなった

という珍事が。

おそらくレスキューしている間にだんなさんが受け取ったパドルを 落としてしまい、

海に沈んでしまったようです。なにやらシュノーケル しながら探していましたが、

見つからなかったようで、ケムさんの スペアのブラチャを借りて、その後は漕いでいました。

ケムさんに「沈むようなパドルは使わないで下さい!!」と注意されて いました。

って、沈んじゃうパドルなんてあるのかと少々びっくりしちゃいましたよ。  


Posted by オオカミ at 10:44Comments(2)カヤックとか...