2012年07月28日
120714-16 二日目~三日目 蘇洞門漕ぎ&小浜観光
若狭漕ぎの後半です。
この日は大きなアクシデントが2件(1件は私ですが...)あり、
いろいろと考えさせられる漕ぎとなりました。
とはいっても、今回のメンバーはかなり頼もしい。
結果的には非常に充実した良いツアーとなりました。
最終日、私たちは小浜観光をして、箸を作って帰ってきたのでした。
いやー、来年も絶対に行きたい若狭遠征となりました。
より大きな地図で 120715 蘇洞門漕ぎ を表示
この日は大きなアクシデントが2件(1件は私ですが...)あり、
いろいろと考えさせられる漕ぎとなりました。
とはいっても、今回のメンバーはかなり頼もしい。
結果的には非常に充実した良いツアーとなりました。
最終日、私たちは小浜観光をして、箸を作って帰ってきたのでした。
いやー、来年も絶対に行きたい若狭遠征となりました。
より大きな地図で 120715 蘇洞門漕ぎ を表示
2012年07月26日
120714-16 常神遠征 1日目
海の日の連休は、各地でイベントがあったわけですが、
全部あきらめて、日本海、福井県は若狭湾を漕いできました。
私達関東勢は4艇積みで13日の金曜日(*_*)の深夜に出発。
14日の朝、常神半島の神子海水浴場に到着しました。
その他、愛知、三重グループも現地で合流して楽しい漕ぎと
なりました。
より大きな地図で 120714 常神漕ぎ を表示
夕方、西小川という小浜市しにある、ひなびた漁村に移動して、宿泊。
楽しい一日目となりました。
全部あきらめて、日本海、福井県は若狭湾を漕いできました。
私達関東勢は4艇積みで13日の金曜日(*_*)の深夜に出発。
14日の朝、常神半島の神子海水浴場に到着しました。
その他、愛知、三重グループも現地で合流して楽しい漕ぎと
なりました。
より大きな地図で 120714 常神漕ぎ を表示
夕方、西小川という小浜市しにある、ひなびた漁村に移動して、宿泊。
楽しい一日目となりました。
2012年07月13日
120709 地元釣り漕ぎ
爆釣が続いているといううわさを信じて地元から出艇してみました。
ワカシとイナダの中間サイズですね。
でも、一生懸命漕ぐと、結構あたりがあります。
より大きな地図で 120709 地元釣り漕ぎ を表示


当然、夜は宴会です。
ワカシとイナダの中間サイズですね。
でも、一生懸命漕ぐと、結構あたりがあります。
より大きな地図で 120709 地元釣り漕ぎ を表示


当然、夜は宴会です。