2010年06月27日
ワカシの季節到来!!
ようやく湘南にもワカシの群れが入ってきたようです。


一昨日は四本釣って、やめました。
水上から魚体や尾ビレが見えるよ。
その夜は二本刺身で食べて、今日は〆ブリでおいしくいただきました。


一昨日は四本釣って、やめました。
水上から魚体や尾ビレが見えるよ。
その夜は二本刺身で食べて、今日は〆ブリでおいしくいただきました。
2010年06月23日
梅雨でも漕ぎ漕ぎ
土曜日、ラジオを聴いていたら、雨の日には雨の日なりの
楽しみを見つけましょうと言っていた。
まぁ、ありがちな提案ではある。
さてさて、梅雨に入って最初の週末となった、土曜・日曜と
ほとんど雨は降らないものの、荒れ荒れの海況。
とてもカヤックに行ける状況ではない。
となると、行くしかないでしょう。
というわけで、アジサイを見にチャリを漕ぎ漕ぎ鎌倉へ。

クソ下から海沿いにチャリで鎌倉を目指します。
海沿いの遊歩道は最近砂をどかしたばかりなのか、
かなり快適に走れました。
と、スケートパークのすぐ手前にシラスのかき揚げが
売っているのを発見。早くもチューハイと一緒に食べながら
休憩タイムにしちゃいました。

いやー、海はグシャグシャなのに、サーファーさん達は
果敢に攻めています。
休憩後、進みます。稲村ガ崎でランチでも、と思い、
ロンディーノに行くも満席。海菜路も満席。
仕方なく、そのまま目的地の成就院を目指します。
ところが、極楽寺駅に着いた頃には、凄い人、人、人。

人だらけ。というわけで、チャリが邪魔になりそうなので
極楽寺の駐輪場にチャリをとめて、成就院まで歩きます。


予想通り、成就院も人だらけ。大渋滞ですが、その分ゆっくり
見ながら、歩くことができます。
まさに満開ですね。


こんな可憐なものや、

こんな風に八重咲きのものもあるのです。

バラの花のようです。
そのまま歩いて、長谷寺方面へ。こちらも人だらけ。

長谷の駅のすぐ脇にあるとんかつ屋さんで、ようやく
お昼休憩し、途中買い物とかしながら、極楽寺駅まで
戻りました。
その後は、チャリに乗り、休憩無しで、家まで到着。
シャワーを浴びて、ウダウダしていると、訪問者が...。
郵便屋さんで、予定よりずいぶん早く、REEDの
スプレースカート(カミさん用)とハッチカバー(私用)が
届いたのでした。来週はロール練習しながらハッチカバーの
具合も見てみたいですね。楽しみです。
楽しみを見つけましょうと言っていた。
まぁ、ありがちな提案ではある。
さてさて、梅雨に入って最初の週末となった、土曜・日曜と
ほとんど雨は降らないものの、荒れ荒れの海況。
とてもカヤックに行ける状況ではない。
となると、行くしかないでしょう。
というわけで、アジサイを見にチャリを漕ぎ漕ぎ鎌倉へ。

クソ下から海沿いにチャリで鎌倉を目指します。
海沿いの遊歩道は最近砂をどかしたばかりなのか、
かなり快適に走れました。
と、スケートパークのすぐ手前にシラスのかき揚げが
売っているのを発見。早くもチューハイと一緒に食べながら
休憩タイムにしちゃいました。

いやー、海はグシャグシャなのに、サーファーさん達は
果敢に攻めています。
休憩後、進みます。稲村ガ崎でランチでも、と思い、
ロンディーノに行くも満席。海菜路も満席。
仕方なく、そのまま目的地の成就院を目指します。
ところが、極楽寺駅に着いた頃には、凄い人、人、人。

人だらけ。というわけで、チャリが邪魔になりそうなので
極楽寺の駐輪場にチャリをとめて、成就院まで歩きます。


予想通り、成就院も人だらけ。大渋滞ですが、その分ゆっくり
見ながら、歩くことができます。
まさに満開ですね。


こんな可憐なものや、

こんな風に八重咲きのものもあるのです。

バラの花のようです。
そのまま歩いて、長谷寺方面へ。こちらも人だらけ。

長谷の駅のすぐ脇にあるとんかつ屋さんで、ようやく
お昼休憩し、途中買い物とかしながら、極楽寺駅まで
戻りました。
その後は、チャリに乗り、休憩無しで、家まで到着。
シャワーを浴びて、ウダウダしていると、訪問者が...。
郵便屋さんで、予定よりずいぶん早く、REEDの
スプレースカート(カミさん用)とハッチカバー(私用)が
届いたのでした。来週はロール練習しながらハッチカバーの
具合も見てみたいですね。楽しみです。