ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月29日

烏帽子岩 上陸

昨日は、かつてからの野望であった「烏帽子岩」に上陸してきました。

サザンオールスターズの歌に出てくるあの「烏帽子岩」です。

下の写真は昨日の写真ではないんですが、ココです。



茅ヶ崎沖1.2kmにある島?岩?です。

で、行きはなんとチャリンコの荷台にカヤックを載せてうちから近所のチサンというサーフ

スポットまで移動。ココは少し前までチサンホテルがあったため、そう呼ばれているそうで

すが、今はありません。

今日は観光地引網があるらしく、浜には結構人が居ます。


さて、さっさと膨らまして出発です。アサリ漁らしき事をしている漁師さんたちに見送られて、

出発しました。



他のブログなんかを見ると50分位かかるような事が書かれているのですが、せいぜい2km

程度の距離なので2~30もあれば着くかなーなんて思っていました。がやっぱり50分程度

かかりました。恐らく風の影響があるのでしょう。今日はかなり凪なので楽にパドリングできま

した。



烏帽子岩あたりまで行けば少しは水が綺麗になるかと思っていたのですが、あまり綺麗で

はありません。烏帽子岩近くではタンデムのシットオントップ二人組みが釣りをしていました。

聞いていみるとカワハギが釣れているそう。釣果も見せてくれました。15匹位釣れていました。

 

それから烏帽子岩に上陸です。烏帽子岩は岩礁群なのですが、湾状になっていて、入り江

から上陸できます。この烏帽子岩は16mほどの高さだそうです。



ウミネコなんかもたくさん居て気持ちの良いところです。もう少し水が綺麗ならシュノーケルも

したかったのですが、今回はやめておきました。今日はこれから友人がカヤックに乗りに来る

ので、少しお茶でもして引き返しました。帰り道は少しうねりが出始めていましたが、帰りは追

い風だからか30分強でつきました。



チサンに戻ると、友人が既に到着ずみ、今度はうちのカミさんと交代して私は本日2回目の烏

帽子岩遠征です。


戻りの時以上にうねりが出ています。7~80cm位のうねりがじゃんじゃんきて、カヤックの中

に水が入ります。友人はカヌーが初めてなので最初のうちはパドリングもなれない感じでした

が、そのうちだんだん慣れてきて、きちんと水もかけるようになってきました。



烏帽子岩に到着する頃には慣れたパドル捌きになってきています。午前中と同じ場所からまた

上陸です。さすがにうねりが出てきた為か、午前中のカヤックフィッシャーはいなくなっていました。





友人もかなり烏帽子岩に感心しながら島内を散策したのち引き返しました。帰りは前後入れ替

えて、久しぶりに私が前に乗りました。するとかなり不安定な進路方向になりました。やはり後ろ

席が進路方向には影響が強いのを認識しました。帰り道は結構なうねりにもうずいぶん疲れて

きて、半分くらいは友人に漕いでもらっていた感じでなんとか戻ってきました。



それから、ビーチですこしカヤックを洗って、乾燥させ撤収。さすがにずいぶんと疲れていたの

で、帰りはチャリンコでの運搬は断念し、一度チャリで帰って、車でカヤックはピックアップして

帰りました。



いやー、ようやく念願の烏帽子岩に上陸することが出来ました。しかも2回も行ってしまいました。

やっぱり、カヤックは楽しいなー。次回はどこに行こうかな。

  


Posted by オオカミ at 10:08Comments(7)カヤックとか...

2007年07月23日

週末は海に出ました。 カヤックフィッシング有り

昨日は、とうとう海に出てしまいました。

朝、6:20頃家を出たのですが、いかんせん、天気が悪くかなり雨が降っていました。

ただし、そのおかげで道もすいており、134号線をすんなり南下。

7時過ぎには本日の目的地「和田長浜海水浴場」に到着。駐車場代無料です。

でも、まだ雨が降っています。しばし様子を見ていたら、カヤックフィンシングの某有名ブロガー

を発見してしまいました。ただ、お名前も忘れてしまっていたので、声はかけませんでしたが。

さすが、シーカヤックのメッカ長浜です。



やむ気配も無いのでこちらも仕方なく準備し、8時には出廷となりました。とりあえず、

どんどん引きで有名な荒崎に向かって漕いで行きました。
(ドン引きでは無い!!)

30分程度で荒崎に到着。どんどん引きに進入です。



おー楽すぃー!!ここはカヌーでしか入っていけない水路になっており、奥に小さなビーチ

があります。しかし、残念ながら、雨が降っていたのでのんびりまったりとは出来ませんでした。

少々ごみも打ちあがっていましたし。


そんなわけで、少し休んでまた発進。荒崎を少し超えたところまで行って引き返しました。

まだ、初心者なので無理は禁物です。

それから、今回はカヤックフィッシングにも挑戦、というか、リール(竿無し)とサビキ仕掛のみ

を持っていきました。少し仕掛けを落としてみましたが、釣れる気配なし。なのでそのまま糸を

短めにし引きずりながら移動していたら、漁船のおっちゃんがタコをあげていました。

うちらが漕いでいる脇で「ほーらこんなの採れたぞー」って見せてくれました。漁師は明るいなー。

と、こちらの仕掛けを上げてみたら、なんと小さなイワシが2匹かかっているではありませんか。

かご無しにもかかわらず、釣れていました。があげる直前に1匹ばらしてしまい、1匹だけゲット。

その後は、欲が出てしまい、糸を長く出していたら、どこかに根掛かりしたらしく、気づいたら

糸切れしていました。仕掛けも1つしか持っていなかったのでカッヤクフィッシングはおしまい。





今度は、出艇した長浜の反対側、黒崎側に行ってみました。途中からは雨も上がり気持ちの良い

天気になってきました。黒崎側はお祭りがあるようで、太鼓の音が鳴り響いていました。

午後は弟が来る事になっていたので、黒崎の景色を少し楽しんで、10時15分頃にはあがりました。

帰り道、マーローでプリンを購入、更に小坪で生アジとサバの文化干を購入して、帰宅しました。

さてさて、弟夫婦と昼食を食べた後、艇を水洗い、乾燥をはじめたわけですが、エライ大変です。

インフレータブルで海に出るのはこれが大変ですね。しかも暑いし、多湿のため、不快指数120%

って感じです。

結局、洗いはしたものの、乾燥し切れず、たたんで、部屋にいれ、また晴れた日にでも

干す予定です。

そんなわけで、私の仕事部屋がカヤックに占領されてしまいました。(泣)

今日も雨だし、明日は干せるかな。

今後、海に出る際は少し作戦が必要そうです。毎回こんなことやってられません。

しかし、海は穏やかで、水も綺麗だったし、イワシも釣れたし、かな~り満足の一日でした。  


Posted by オオカミ at 12:32Comments(12)カヤックとか...

2007年07月20日

ゴーヤの花

うちでは、ベランダのプランターでいくつかの野菜を作っています。

うちは一軒家なんですが、周りを他の家に囲まれている為、庭はあるもののあまり日当たり

が良くないので日当たりの良い2階のベランダで作っています。

少し前からゴーヤの花が咲いていて、私はこのゴーヤの花が可愛くて結構好きです。



先週、台風明けの月曜日に100円ショップで麻紐ネットを買ってきてセットしました。

まだ、ひとつですが実もなっていますよ。



その他、プチトマトも作っています。



こちらは既に佳境を過ぎて、あまり花が付かなくなりました。

結構沢山とれましたよ。  


Posted by オオカミ at 08:58Comments(0)家庭菜園とか...