2007年07月23日
週末は海に出ました。 カヤックフィッシング有り
昨日は、とうとう海に出てしまいました。
朝、6:20頃家を出たのですが、いかんせん、天気が悪くかなり雨が降っていました。
ただし、そのおかげで道もすいており、134号線をすんなり南下。
7時過ぎには本日の目的地「和田長浜海水浴場」に到着。駐車場代無料です。
でも、まだ雨が降っています。しばし様子を見ていたら、カヤックフィンシングの某有名ブロガー
を発見してしまいました。ただ、お名前も忘れてしまっていたので、声はかけませんでしたが。
さすが、シーカヤックのメッカ長浜です。

やむ気配も無いのでこちらも仕方なく準備し、8時には出廷となりました。とりあえず、
どんどん引きで有名な荒崎に向かって漕いで行きました。
(ドン引きでは無い!!)
30分程度で荒崎に到着。どんどん引きに進入です。

おー楽すぃー!!ここはカヌーでしか入っていけない水路になっており、奥に小さなビーチ
があります。しかし、残念ながら、雨が降っていたのでのんびりまったりとは出来ませんでした。
少々ごみも打ちあがっていましたし。
そんなわけで、少し休んでまた発進。荒崎を少し超えたところまで行って引き返しました。
まだ、初心者なので無理は禁物です。
それから、今回はカヤックフィッシングにも挑戦、というか、リール(竿無し)とサビキ仕掛のみ
を持っていきました。少し仕掛けを落としてみましたが、釣れる気配なし。なのでそのまま糸を
短めにし引きずりながら移動していたら、漁船のおっちゃんがタコをあげていました。
うちらが漕いでいる脇で「ほーらこんなの採れたぞー」って見せてくれました。漁師は明るいなー。
と、こちらの仕掛けを上げてみたら、なんと小さなイワシが2匹かかっているではありませんか。
かご無しにもかかわらず、釣れていました。があげる直前に1匹ばらしてしまい、1匹だけゲット。
その後は、欲が出てしまい、糸を長く出していたら、どこかに根掛かりしたらしく、気づいたら
糸切れしていました。仕掛けも1つしか持っていなかったのでカッヤクフィッシングはおしまい。


今度は、出艇した長浜の反対側、黒崎側に行ってみました。途中からは雨も上がり気持ちの良い
天気になってきました。黒崎側はお祭りがあるようで、太鼓の音が鳴り響いていました。
午後は弟が来る事になっていたので、黒崎の景色を少し楽しんで、10時15分頃にはあがりました。
帰り道、マーローでプリンを購入、更に小坪で生アジとサバの文化干を購入して、帰宅しました。
さてさて、弟夫婦と昼食を食べた後、艇を水洗い、乾燥をはじめたわけですが、エライ大変です。
インフレータブルで海に出るのはこれが大変ですね。しかも暑いし、多湿のため、不快指数120%
って感じです。
結局、洗いはしたものの、乾燥し切れず、たたんで、部屋にいれ、また晴れた日にでも
干す予定です。
そんなわけで、私の仕事部屋がカヤックに占領されてしまいました。(泣)
今日も雨だし、明日は干せるかな。
今後、海に出る際は少し作戦が必要そうです。毎回こんなことやってられません。
しかし、海は穏やかで、水も綺麗だったし、イワシも釣れたし、かな~り満足の一日でした。
朝、6:20頃家を出たのですが、いかんせん、天気が悪くかなり雨が降っていました。
ただし、そのおかげで道もすいており、134号線をすんなり南下。
7時過ぎには本日の目的地「和田長浜海水浴場」に到着。駐車場代無料です。
でも、まだ雨が降っています。しばし様子を見ていたら、カヤックフィンシングの某有名ブロガー
を発見してしまいました。ただ、お名前も忘れてしまっていたので、声はかけませんでしたが。
さすが、シーカヤックのメッカ長浜です。
やむ気配も無いのでこちらも仕方なく準備し、8時には出廷となりました。とりあえず、
どんどん引きで有名な荒崎に向かって漕いで行きました。
(ドン引きでは無い!!)
30分程度で荒崎に到着。どんどん引きに進入です。
おー楽すぃー!!ここはカヌーでしか入っていけない水路になっており、奥に小さなビーチ
があります。しかし、残念ながら、雨が降っていたのでのんびりまったりとは出来ませんでした。
少々ごみも打ちあがっていましたし。
そんなわけで、少し休んでまた発進。荒崎を少し超えたところまで行って引き返しました。
まだ、初心者なので無理は禁物です。
それから、今回はカヤックフィッシングにも挑戦、というか、リール(竿無し)とサビキ仕掛のみ
を持っていきました。少し仕掛けを落としてみましたが、釣れる気配なし。なのでそのまま糸を
短めにし引きずりながら移動していたら、漁船のおっちゃんがタコをあげていました。
うちらが漕いでいる脇で「ほーらこんなの採れたぞー」って見せてくれました。漁師は明るいなー。
と、こちらの仕掛けを上げてみたら、なんと小さなイワシが2匹かかっているではありませんか。
かご無しにもかかわらず、釣れていました。があげる直前に1匹ばらしてしまい、1匹だけゲット。
その後は、欲が出てしまい、糸を長く出していたら、どこかに根掛かりしたらしく、気づいたら
糸切れしていました。仕掛けも1つしか持っていなかったのでカッヤクフィッシングはおしまい。
今度は、出艇した長浜の反対側、黒崎側に行ってみました。途中からは雨も上がり気持ちの良い
天気になってきました。黒崎側はお祭りがあるようで、太鼓の音が鳴り響いていました。
午後は弟が来る事になっていたので、黒崎の景色を少し楽しんで、10時15分頃にはあがりました。
帰り道、マーローでプリンを購入、更に小坪で生アジとサバの文化干を購入して、帰宅しました。
さてさて、弟夫婦と昼食を食べた後、艇を水洗い、乾燥をはじめたわけですが、エライ大変です。
インフレータブルで海に出るのはこれが大変ですね。しかも暑いし、多湿のため、不快指数120%
って感じです。
結局、洗いはしたものの、乾燥し切れず、たたんで、部屋にいれ、また晴れた日にでも
干す予定です。
そんなわけで、私の仕事部屋がカヤックに占領されてしまいました。(泣)
今日も雨だし、明日は干せるかな。
今後、海に出る際は少し作戦が必要そうです。毎回こんなことやってられません。
しかし、海は穏やかで、水も綺麗だったし、イワシも釣れたし、かな~り満足の一日でした。