ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月23日

週末は海に出ました。 カヤックフィッシング有り

昨日は、とうとう海に出てしまいました。

朝、6:20頃家を出たのですが、いかんせん、天気が悪くかなり雨が降っていました。

ただし、そのおかげで道もすいており、134号線をすんなり南下。

7時過ぎには本日の目的地「和田長浜海水浴場」に到着。駐車場代無料です。

でも、まだ雨が降っています。しばし様子を見ていたら、カヤックフィンシングの某有名ブロガー

を発見してしまいました。ただ、お名前も忘れてしまっていたので、声はかけませんでしたが。

さすが、シーカヤックのメッカ長浜です。

週末は海に出ました。 カヤックフィッシング有り

やむ気配も無いのでこちらも仕方なく準備し、8時には出廷となりました。とりあえず、

どんどん引きで有名な荒崎に向かって漕いで行きました。
(ドン引きでは無い!!)

30分程度で荒崎に到着。どんどん引きに進入です。

週末は海に出ました。 カヤックフィッシング有り

おー楽すぃー!!ここはカヌーでしか入っていけない水路になっており、奥に小さなビーチ

があります。しかし、残念ながら、雨が降っていたのでのんびりまったりとは出来ませんでした。

少々ごみも打ちあがっていましたし。


そんなわけで、少し休んでまた発進。荒崎を少し超えたところまで行って引き返しました。

まだ、初心者なので無理は禁物です。

それから、今回はカヤックフィッシングにも挑戦、というか、リール(竿無し)とサビキ仕掛のみ

を持っていきました。少し仕掛けを落としてみましたが、釣れる気配なし。なのでそのまま糸を

短めにし引きずりながら移動していたら、漁船のおっちゃんがタコをあげていました。

うちらが漕いでいる脇で「ほーらこんなの採れたぞー」って見せてくれました。漁師は明るいなー。

と、こちらの仕掛けを上げてみたら、なんと小さなイワシが2匹かかっているではありませんか。

かご無しにもかかわらず、釣れていました。があげる直前に1匹ばらしてしまい、1匹だけゲット。

その後は、欲が出てしまい、糸を長く出していたら、どこかに根掛かりしたらしく、気づいたら

糸切れしていました。仕掛けも1つしか持っていなかったのでカッヤクフィッシングはおしまい。

週末は海に出ました。 カヤックフィッシング有り

週末は海に出ました。 カヤックフィッシング有り

今度は、出艇した長浜の反対側、黒崎側に行ってみました。途中からは雨も上がり気持ちの良い

天気になってきました。黒崎側はお祭りがあるようで、太鼓の音が鳴り響いていました。

午後は弟が来る事になっていたので、黒崎の景色を少し楽しんで、10時15分頃にはあがりました。

帰り道、マーローでプリンを購入、更に小坪で生アジとサバの文化干を購入して、帰宅しました。

さてさて、弟夫婦と昼食を食べた後、艇を水洗い、乾燥をはじめたわけですが、エライ大変です。

インフレータブルで海に出るのはこれが大変ですね。しかも暑いし、多湿のため、不快指数120%

って感じです。

結局、洗いはしたものの、乾燥し切れず、たたんで、部屋にいれ、また晴れた日にでも

干す予定です。

そんなわけで、私の仕事部屋がカヤックに占領されてしまいました。(泣)

今日も雨だし、明日は干せるかな。

今後、海に出る際は少し作戦が必要そうです。毎回こんなことやってられません。

しかし、海は穏やかで、水も綺麗だったし、イワシも釣れたし、かな~り満足の一日でした。




同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事画像
去る物、来る物
120709 地元釣り漕ぎ
120624 レンジさんの進水式
シカトロ シーズンイン
120428 毘沙門 ソロ
伊豆強化月間 西伊豆 千貫門リベンジ 110821
同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事
 130127 2漕ぎ目 三戸浜~城ケ島漕ぎ (2013-01-29 17:36)
 今年もよろしくお願いします。 (2013-01-29 17:19)
 121103-04 東北牡鹿半島に行ってきました。 (2012-11-09 12:49)
 去る物、来る物 (2012-09-22 12:28)
 120714-16 二日目~三日目 蘇洞門漕ぎ&小浜観光 (2012-07-28 22:22)
 120714-16 常神遠征 1日目 (2012-07-26 23:14)

この記事へのコメント
こんばんは、はじめまして
私も最近カヌー等の魅力にはまってます
本栖湖はレークサイドで先日、試してきました
水も綺麗だし、最高ですね
ここ、長浜も魅力的ですね
いつか何処かの湖上でお会いしたときはヨロシクです
Posted by nori1965 at 2007年07月23日 19:02
初めまして。カヌーかなり嵌っています。

やばいです。そのうちシーカヤックまで買ってしまいそう....。

本栖湖はいいですね。遊覧船もぐらん号の乗客にジロジロ
見られちゃいました。

こちらこそ宜しくお願いいたします。
Posted by オオカミ at 2007年07月23日 20:05
たびたびこんばんは
リバーツーリングは経験ありますか?
もっか私の目標はそこにあります笑
8月のお盆休みは群馬のならまた湖に行く予定です
なんちゃってカヤックで楽しんできます
Posted by nori1965 at 2007年07月24日 19:18
おはようございます。リバーツーリングですか。

学生の頃にラフティングならやったことありますけど、
カヌーでも、ボートでも川の場合、遡上は難しいので回収役がいない
とできないですよね。しばらくは、ないでしょうね。

水が冷たいですよー。
Posted by オオカミ at 2007年07月25日 08:02
海に出たんですね。
風がなければそこそこ乗れますね。
Posted by トンチャイ at 2007年07月26日 00:25
トンチャイさん。

そうですねー。ちなみに発見したブロガーとは「ほげ○」さんだったのです。

今度、コメでもしてみようかなー。
Posted by オオカミ at 2007年07月26日 06:59
ええー、それはほんとですか?
タコボウズと見間違いではないですか?
今度見つけたら、モリで突いてくださいな。
Posted by トンチャイ at 2007年07月26日 22:25
リンクさせてくださいね。
Posted by トンチャイ at 2007年07月26日 22:28
はじめまして、逗子でセビラーに乗っております、すのーまんと申します。
ブログにコメントありがとうございました。
先週の日曜は昼前からえらくいい天気になりましたね。こちらは材木座でまったりしておりました。

クローズドのシーカヤックを夫婦で2年ほどやりまして一通りレッスンを受け、数回ツアーにも参加したのですがロールの練習で挫折しました(笑)
実は、明日もう一台、カミサン用(ということにして)フィールフリーのノマドを横浜まで買いに行きます。またシットオントップです(笑)

お近くのようですし、由比ガ浜か逗子湾で見かけましたら気軽に声を掛けてくださいませ。
Posted by すのーまん@逗子 at 2007年07月27日 00:17
トンチャイさん、了解です。モリ持ってないので、買ってきます。(笑)
リンクありがとうございます。こちらもリンク一号ではっておきます。


すのーまんさん、いらっしゃいませ。そーなんですよ。帰り道の間に晴れてきて、ぴーかんになっちゃったんですよね。すのーまんさんのところはシングル艇ですもんね。一人より二人の方が楽しいですよ。非常時の事を考えてもその方がいいですね。何色を購入されたのか、またブログに乗せてください。
でも、撤収が楽だから、ノマドの方がメインになっちゃうんじゃないですか。
うちも、そのうちハードカヤックがほしーなー。ハードカヤックだと外に保管できるのがいいですね。インフレータブルだと、屋外に保管するのは傷みそうで怖いですからね。
Posted by オオカミ at 2007年07月27日 07:12
はじめまして!
トンチャイさんの所から飛んできました。
TEAM N.Wのホエールと申します。
荒崎のロケーション、すばらしいですね。
そして、パドルは私と同じですね!フレアは2年以上酷使しても壊れる気配なしです。丈夫な安いけどいい相棒です。
あと、ぜひうちのHPでもリンクさせてください。よろしくお願いします。
Posted by ホエール at 2007年07月27日 13:52
ホエールさん

初めまして。荒崎良かったです。
フレアのパドルは、初めて使ったときは少し重いかと思ったけど
なれたら、大丈夫です。頼もしい相棒ですね。

少し前にホエールさんところのページは見てはいたのですが、
かなり本格的なので、ビビッてしまいました。(笑)
仲良くしてやってください。宜しくお願いします。
Posted by オオカミ at 2007年07月27日 14:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
週末は海に出ました。 カヤックフィッシング有り
    コメント(12)