ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月05日

今年初の烏帽子岩へ

またまた、阿嘉島レポの途中ですが、先週行ってきた

烏帽子岩レポを先に書いてしまいました。

先週金曜日に、昼前くらいから時間が取れたので、

今年初の烏帽子岩に行ってきました。

お昼少し前だったので、コンビニで弁当を買って、烏帽子岩ランチを

目論んでいます。11:00頃、家を出て、途中買い物を済ませ、コンビニで、

弁当を買い込んで、茅ヶ崎港へ。結局組み立てて出艇できたのは12時過ぎ

ていました。廻りにはモーターパラグライダーをやる人やら、ランチを浜で食べる

人やら、結構人が居ます。そんな中、出艇しました。



↑何だかレンズにチリが着いていたようです。殆どの写真に...。ショック。

すぐのところで、カヤックフィッシングをしている人を発見。もう少し、烏帽子方向

だったら声を掛けるところなのですが、ちと方向が違うので、わざわざ冷やかしに

行くのもと思い、近づかず、のんびり休み休み烏帽子岩に向かいます。







阿嘉島では、少々欲求不満だったので、思う存分漕げてようやく不満解消。

烏帽子岩に近づいていくと、今日は少し潮が満ちています。



そういえば、最近はほとんど潮なんて気にもしていなかった事を少々

反省しました。烏帽子岩には誰一人いませんでした。釣り人、ジェットスキーの人、

誰一人もです。まぁ、午前中にはいたのかもしれませんが、午後だからか

居ませんでした。少し沖には釣りに来ているクルーザーが何艘かいましたが。





ぽつんと一人という感じです。島には鳥はトンビしかいません。結構な数です。



昨年来たときにはウミネコも結構いたはずなのですが、今回はまったくいません

でした。

早速、遅めのランチを食べて、島を散策。そしてちょっとした発見。

写真までは撮れませんでしたが、ウツボがいました。

結構な浅瀬にユラユラ泳いでいました。人影が見えたからか、

あっというまに見えなくなってしまいましたが。

こんなところにもウツボなんているんですね。








↓結構今日は水が綺麗でした。



しばらく休憩後、大廻をして烏帽子岩を一周してから、





陸側のヘッドランドに向かい、そのまま浜に沿って、茅ヶ崎港に戻ってきました。



途中、何かの撮影を浜でしていたらしく、結構な人だかりがありました。

水着のおねーさんが、ビーチチェアに横になっていました。



駐車場に戻った頃、放送がかかり、駐車場を16時に閉めるので

至急出るように言われましたが、そんなに早くにカヤックは畳めません。

駐車場内にも、まだ車がチラホラ。普通に片して車に戻ると16:15。

まだ、ゲートは開いていました。久しぶりにまじめにパドリングできました。

少々疲れましたが、これからも漕ぎまくりますよ。  


Posted by オオカミ at 11:07Comments(4)カヤックとか...