ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月05日

今年初の烏帽子岩へ

またまた、阿嘉島レポの途中ですが、先週行ってきた

烏帽子岩レポを先に書いてしまいました。

先週金曜日に、昼前くらいから時間が取れたので、

今年初の烏帽子岩に行ってきました。

お昼少し前だったので、コンビニで弁当を買って、烏帽子岩ランチを

目論んでいます。11:00頃、家を出て、途中買い物を済ませ、コンビニで、

弁当を買い込んで、茅ヶ崎港へ。結局組み立てて出艇できたのは12時過ぎ

ていました。廻りにはモーターパラグライダーをやる人やら、ランチを浜で食べる

人やら、結構人が居ます。そんな中、出艇しました。

今年初の烏帽子岩へ

↑何だかレンズにチリが着いていたようです。殆どの写真に...。ショック。

すぐのところで、カヤックフィッシングをしている人を発見。もう少し、烏帽子方向

だったら声を掛けるところなのですが、ちと方向が違うので、わざわざ冷やかしに

行くのもと思い、近づかず、のんびり休み休み烏帽子岩に向かいます。

今年初の烏帽子岩へ

今年初の烏帽子岩へ

今年初の烏帽子岩へ

阿嘉島では、少々欲求不満だったので、思う存分漕げてようやく不満解消。

烏帽子岩に近づいていくと、今日は少し潮が満ちています。

今年初の烏帽子岩へ

そういえば、最近はほとんど潮なんて気にもしていなかった事を少々

反省しました。烏帽子岩には誰一人いませんでした。釣り人、ジェットスキーの人、

誰一人もです。まぁ、午前中にはいたのかもしれませんが、午後だからか

居ませんでした。少し沖には釣りに来ているクルーザーが何艘かいましたが。

今年初の烏帽子岩へ

今年初の烏帽子岩へ

ぽつんと一人という感じです。島には鳥はトンビしかいません。結構な数です。

今年初の烏帽子岩へ

昨年来たときにはウミネコも結構いたはずなのですが、今回はまったくいません

でした。

早速、遅めのランチを食べて、島を散策。そしてちょっとした発見。

写真までは撮れませんでしたが、ウツボがいました。

結構な浅瀬にユラユラ泳いでいました。人影が見えたからか、

あっというまに見えなくなってしまいましたが。

こんなところにもウツボなんているんですね。


今年初の烏帽子岩へ

今年初の烏帽子岩へ

今年初の烏帽子岩へ

↓結構今日は水が綺麗でした。

今年初の烏帽子岩へ

しばらく休憩後、大廻をして烏帽子岩を一周してから、

今年初の烏帽子岩へ

今年初の烏帽子岩へ

陸側のヘッドランドに向かい、そのまま浜に沿って、茅ヶ崎港に戻ってきました。

今年初の烏帽子岩へ

途中、何かの撮影を浜でしていたらしく、結構な人だかりがありました。

水着のおねーさんが、ビーチチェアに横になっていました。

今年初の烏帽子岩へ

駐車場に戻った頃、放送がかかり、駐車場を16時に閉めるので

至急出るように言われましたが、そんなに早くにカヤックは畳めません。

駐車場内にも、まだ車がチラホラ。普通に片して車に戻ると16:15。

まだ、ゲートは開いていました。久しぶりにまじめにパドリングできました。

少々疲れましたが、これからも漕ぎまくりますよ。




同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事画像
去る物、来る物
120709 地元釣り漕ぎ
120624 レンジさんの進水式
シカトロ シーズンイン
120428 毘沙門 ソロ
伊豆強化月間 西伊豆 千貫門リベンジ 110821
同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事
 130127 2漕ぎ目 三戸浜~城ケ島漕ぎ (2013-01-29 17:36)
 今年もよろしくお願いします。 (2013-01-29 17:19)
 121103-04 東北牡鹿半島に行ってきました。 (2012-11-09 12:49)
 去る物、来る物 (2012-09-22 12:28)
 120714-16 二日目~三日目 蘇洞門漕ぎ&小浜観光 (2012-07-28 22:22)
 120714-16 常神遠征 1日目 (2012-07-26 23:14)

この記事へのコメント
インフレータブルの利点を活かして、カヤックを宅急便で沖縄に送るってのはどうですか?
一時セビラーを本気で送ろうかと考えました。
ただ、海況がわからないとちょっと危ないかな??

烏帽子岩、いつか挑戦したいですね。
Posted by すのーまん at 2008年07月05日 12:29
すのーまんさん
私も一時、ソレは考えたことがあるのですが、
さすがに23kgもあると結構な送料になるのと、
そのほかに、パドルやらライジャケやらもあるので
あんまり現実的ではないかと思い、実行したことはないです。

烏帽子岩は、駐車場が平日しか入れないので、平日に
いけるのであれば、特に大変ではないですよ。
Posted by オオカミオオカミ at 2008年07月06日 08:35
では思い切って石垣入りを!(笑)。

全部あるよ!
Posted by Shu at 2008年07月18日 07:51
Shuさん
それって全部貸してもらえるって事ですか(笑)。
となりで、カミさんが石垣でカヤック乗れたらいいなーと
云っていますが、Shuさんと一緒には着いて行けないかも、
とも云っていますよ(笑)。
Posted by オオカミオオカミ at 2008年07月19日 23:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初の烏帽子岩へ
    コメント(4)