2009年04月05日
本日は花見に...。
昨日は、長浜に行った後、夕方から美容室で散髪なぞ...。
で、カットしてもらっていると、かなり酔った方が来店。
話しているのを盗み聞いていると(笑)、二ノ宮に穴場の
花見スポットがあるそうな。
天気予報が変わって、本日はまづまづの天気との事
なので、行ってみようということになり、午前中夫婦大慌てで
家の掃除をして、お昼近くになって出かけて見ました。
着いてみると。確かに穴場。メインの広場に行くと丁度よい
程度に人が来ていて、いい感じです。例年は湘南平とか
小田原城とか行っていましたが、いまいちピンときていな
かったので、これからは毎年来たくなりました。




今日はあいにく曇天で富士山までは見えませんでしたが
360度のパノラマで伊豆半島も良く見えるし、最高の
ロケーションです。

こんな滑り台もあったりして。大人は有料でしたが...。


ただ、途中からかなり曇ってきて寒く
なってきたので14:30ころには上がってしまいました。
今年は、週末の花見は今日で終わりでしょうねー。
で、カットしてもらっていると、かなり酔った方が来店。
話しているのを盗み聞いていると(笑)、二ノ宮に穴場の
花見スポットがあるそうな。
天気予報が変わって、本日はまづまづの天気との事
なので、行ってみようということになり、午前中夫婦大慌てで
家の掃除をして、お昼近くになって出かけて見ました。
着いてみると。確かに穴場。メインの広場に行くと丁度よい
程度に人が来ていて、いい感じです。例年は湘南平とか
小田原城とか行っていましたが、いまいちピンときていな
かったので、これからは毎年来たくなりました。

今日はあいにく曇天で富士山までは見えませんでしたが
360度のパノラマで伊豆半島も良く見えるし、最高の
ロケーションです。
こんな滑り台もあったりして。大人は有料でしたが...。
ただ、途中からかなり曇ってきて寒く
なってきたので14:30ころには上がってしまいました。
今年は、週末の花見は今日で終わりでしょうねー。
2009年04月05日
昨日は、久々の長浜へ
昨日は、久々に長浜に行ってきました。
あらかじめ、金曜の夜のうちにカヤックを車載しておき、
昨日は朝、8時頃家を出ました。途中コンビニに寄ったりしながら
9:20位には長浜に到着しました。
昨日は、ほげたさんと初顔合わせの予定になっていたので
とりあえず、浜にカヤックを出します。まだほげたさんは戻って
きていないようですね。着替えをしたり、パドルを組み立てたり
して、浜に戻るとほげたさんがやってきました。
おー、清原風味の「チョイ悪おやじ」でなかなかかっちょいいですね。
フィッティングブロックのつけ方とか、少し話した後、ほげたさんは
そそくさと行ってしまいました。きっと早く釣りに戻りたかったのでしょう。
さてさて、うちらも準備をして出艇します。前回の教訓を活かし、
今回はフラッドラッシュインナーとアストロ用のスプレースカートを
用意していました。それから、沈しそうになったときのバランスの
取り方と、グループレスキューの仕方も確認しておいたので、
少し練習したいと思っていたのですが、まぁ初めはパドリングです。
三戸浜方面に進みます。少し漕いで肩慣らしと、カヤックの感じを
つかみます。久々のパドリングですぐに疲れて、黒崎の鼻の浜に
とりあえず上陸。カミさんは前回のトラウマがあって、少々ビビり気味。

休憩中に私はアストロに乗って、少し試し漕ぎ。スパローと比べると
少し直進性に欠けますが、逆に小回りが利く感じ。フワフワしている
ように感じます。少し休憩の後、次は三戸浜まで漕ぎます。

しかし、三戸浜に着いたころには、随分と風が強くなり、うねりも
入ってきました。そんなわけで、時間的には11時ちょい過ぎだった
のですが、長浜に戻ってレスキューの練習でもしようということになり
戻り始めたのですが、結構な風とうねりです。慣れていないカヤックで
ラダーの着いているアストロはいいのですが、完全にパドリングのみ
で舵取りしているスパローはかなりしんどかったですね。
結局、浜に戻ったころには風が強すぎて、とてもレスキューの練習
どころではなく、そのまま帰ることにしました。
と思っていると、現行型のエアフレーム2が戻ってきました。
見るとSRさん達らしきグループ発見。声をかけるとSRさん&ニカウさん(笑)。
ニカウさんは体型はニカウさんですが、顔はワッキーですね(笑)。
SRさんは、この日シーバスを上げtらしく、ご機嫌でした。
そんなわけで、今回はあまり練習にはなりませんでしたが、
色々人と話せて結構楽しく帰ってきました。帰りは予想以上に早く
帰ってきたので、葉山の卯月でカレーを食べて帰ってきました。
まだ、カヤックに慣れていなくて、写真がなかなか撮れませんで
しが、次回辺りから、もう少し落ち着いて撮れる様になると思い
ますので、今回はこんな感じでご勘弁。
来週も天気は良さそうなので、久留和あたりでも行きたいですね。
あらかじめ、金曜の夜のうちにカヤックを車載しておき、
昨日は朝、8時頃家を出ました。途中コンビニに寄ったりしながら
9:20位には長浜に到着しました。
昨日は、ほげたさんと初顔合わせの予定になっていたので
とりあえず、浜にカヤックを出します。まだほげたさんは戻って
きていないようですね。着替えをしたり、パドルを組み立てたり
して、浜に戻るとほげたさんがやってきました。
おー、清原風味の「チョイ悪おやじ」でなかなかかっちょいいですね。
フィッティングブロックのつけ方とか、少し話した後、ほげたさんは
そそくさと行ってしまいました。きっと早く釣りに戻りたかったのでしょう。
さてさて、うちらも準備をして出艇します。前回の教訓を活かし、
今回はフラッドラッシュインナーとアストロ用のスプレースカートを
用意していました。それから、沈しそうになったときのバランスの
取り方と、グループレスキューの仕方も確認しておいたので、
少し練習したいと思っていたのですが、まぁ初めはパドリングです。
三戸浜方面に進みます。少し漕いで肩慣らしと、カヤックの感じを
つかみます。久々のパドリングですぐに疲れて、黒崎の鼻の浜に
とりあえず上陸。カミさんは前回のトラウマがあって、少々ビビり気味。
休憩中に私はアストロに乗って、少し試し漕ぎ。スパローと比べると
少し直進性に欠けますが、逆に小回りが利く感じ。フワフワしている
ように感じます。少し休憩の後、次は三戸浜まで漕ぎます。

しかし、三戸浜に着いたころには、随分と風が強くなり、うねりも
入ってきました。そんなわけで、時間的には11時ちょい過ぎだった
のですが、長浜に戻ってレスキューの練習でもしようということになり
戻り始めたのですが、結構な風とうねりです。慣れていないカヤックで
ラダーの着いているアストロはいいのですが、完全にパドリングのみ
で舵取りしているスパローはかなりしんどかったですね。
結局、浜に戻ったころには風が強すぎて、とてもレスキューの練習
どころではなく、そのまま帰ることにしました。
と思っていると、現行型のエアフレーム2が戻ってきました。
見るとSRさん達らしきグループ発見。声をかけるとSRさん&ニカウさん(笑)。
ニカウさんは体型はニカウさんですが、顔はワッキーですね(笑)。
SRさんは、この日シーバスを上げtらしく、ご機嫌でした。
そんなわけで、今回はあまり練習にはなりませんでしたが、
色々人と話せて結構楽しく帰ってきました。帰りは予想以上に早く
帰ってきたので、葉山の卯月でカレーを食べて帰ってきました。
まだ、カヤックに慣れていなくて、写真がなかなか撮れませんで
しが、次回辺りから、もう少し落ち着いて撮れる様になると思い
ますので、今回はこんな感じでご勘弁。
来週も天気は良さそうなので、久留和あたりでも行きたいですね。