ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月05日

4月30日 葉山 大浜~菜島

30日は平日ではありましたが、職場の改修工事で、事務所はお休み。

そんなわけで、同僚を連れて、葉山に向かいました。

ただし、この日も午後は風が出てきそうなので、早めに出て、早めに

上がる予定です。

9時に片瀬江ノ島で待ち合わせ。友人を拾い、葉山に向かいます。

連休谷間ではありましたが、平日ではあるので、道も空いていて、

9:30頃には葉山公園に到着。

彼はかなり気合の入ったチャリンカーで、午前中のうちに200km位走ってきて

お昼には家に帰っているという、つわものです。

で、この日は平日扱いなので、葉山公園の駐車場も無料でした。ラッキー。

カヤックは初めてなので、軽くパドリングの方法等をレクチャーして、

アストロのペダルを調整しようとすると...。この人、180cm台後半の身長なんですが

足も激長でペダルの調整代を超えています。というかバウ側の隔壁に足が届いていますがな(笑)。

足長すぎるのも考え物です。逆にスパローの方がいいかと思い、乗せようとすると

足が長すぎて、スモールコックピットのスパローには足が入らなくて乗れませんでした(笑)。





とりあえず、長者ヶ崎まで試し漕ぎ。少し緊張はしているようですが、気持ちよく漕げているようです。

長者ヶ崎で景色を楽しんだ後、一気に菜島まで進みました。



ところが、長者ヶ崎までは良かったものの、菜島までは右に左にコントロールができない様子。

四苦八苦しながら、何とか磯の隙間を通って菜島に到着。







菜島で軽食を取り、撮影を楽しんだりしていると

予定通り、風が出てきました。早々に菜島を引き上げて大浜に引き返します。



ただ、完全に向かい風で、それほど強いわけでもないので、比較的漕ぎやすい状況でした。



友人も逆風漕ぎを楽しめたようです。大浜直前だけ横からの風になるので、そこだけ気をつけて

無事大浜海岸に戻ってきました。友人は体が堅いからか、最後にはかなり腰が痛くなったようです。

後片付けをして、昼食に葉山の卯月でカレーを食べて帰ってきました。

  


Posted by オオカミ at 19:30Comments(2)カヤックとか...

2009年05月05日

4月29日 毘沙門~戸津浜

連休初日の、この日は海況がかなり良さそうだったこともあり

白浜毘沙門天下から東回りのコースを選択してみました。



家を8:30頃出て、スイスイ快適ドライブで10:00頃には

毘沙門天下に到着。10:30頃には出艇しました。



海はかなりの凪だし、風も穏やかだし、気持ちのよい

ツーリングです。今回、横瀬島は帰りに寄ろうと思い、

とりあえず、進むことに。ほどなく剣崎に到着し、休憩します。









この日は、ごみが随分浮かんでいますが、水は非常に

綺麗でした。しばし休憩の後、更に北東に進みます。

前に来たことのある大浦海水浴場を超えたところにある

戸津浜に上陸休憩をします。このころ、丁度12時位でしょうか。



浜でキャンプをしている人たちが数組いました。なかなか

いいところです。少し休憩して、隣の大浦海水浴場に

戻り、ここでお昼休憩。午後になり、少しずつ海も





うねり始めました。まだまだ、初心者なので、昼休憩後

引き返すことにしました。しかし間口港手前の岬付近で私が

人生初沈!!(笑)。再乗艇の練習と思い、再乗艇しますが

海が結構うねっているため、再乗艇直後に沈を繰り返し、

疲れと、寒さのため泳いで磯に上陸しました。ちと疲れました。

その後、カミさんは漕ぎたくないというので、間口港にカヤックを置いて、

毘沙門天下まで2.5kmの道のりをのんびり歩いて帰り、着替えて

間口港でカヤックを拾って帰りました。そんなわけでかなりの

タイムロスをしたので、家に着いたのは18時過ぎ。

翌日の30日も私はカヤックの予定だったので、ウエア類を速攻洗濯して

早々と就寝してしまいました。

無理をしないで、歩いて帰るのも、ありですね。  


Posted by オオカミ at 07:45Comments(6)カヤックとか...