ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月05日

4月29日 毘沙門~戸津浜

連休初日の、この日は海況がかなり良さそうだったこともあり

白浜毘沙門天下から東回りのコースを選択してみました。

4月29日 毘沙門~戸津浜

家を8:30頃出て、スイスイ快適ドライブで10:00頃には

毘沙門天下に到着。10:30頃には出艇しました。

4月29日 毘沙門~戸津浜

海はかなりの凪だし、風も穏やかだし、気持ちのよい

ツーリングです。今回、横瀬島は帰りに寄ろうと思い、

とりあえず、進むことに。ほどなく剣崎に到着し、休憩します。

4月29日 毘沙門~戸津浜

4月29日 毘沙門~戸津浜

4月29日 毘沙門~戸津浜

4月29日 毘沙門~戸津浜

この日は、ごみが随分浮かんでいますが、水は非常に

綺麗でした。しばし休憩の後、更に北東に進みます。

前に来たことのある大浦海水浴場を超えたところにある

戸津浜に上陸休憩をします。このころ、丁度12時位でしょうか。

4月29日 毘沙門~戸津浜

浜でキャンプをしている人たちが数組いました。なかなか

いいところです。少し休憩して、隣の大浦海水浴場に

戻り、ここでお昼休憩。午後になり、少しずつ海も

4月29日 毘沙門~戸津浜

4月29日 毘沙門~戸津浜

うねり始めました。まだまだ、初心者なので、昼休憩後

引き返すことにしました。しかし間口港手前の岬付近で私が

人生初沈!!(笑)。再乗艇の練習と思い、再乗艇しますが

海が結構うねっているため、再乗艇直後に沈を繰り返し、

疲れと、寒さのため泳いで磯に上陸しました。ちと疲れました。

その後、カミさんは漕ぎたくないというので、間口港にカヤックを置いて、

毘沙門天下まで2.5kmの道のりをのんびり歩いて帰り、着替えて

間口港でカヤックを拾って帰りました。そんなわけでかなりの

タイムロスをしたので、家に着いたのは18時過ぎ。

翌日の30日も私はカヤックの予定だったので、ウエア類を速攻洗濯して

早々と就寝してしまいました。

無理をしないで、歩いて帰るのも、ありですね。




同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事画像
去る物、来る物
120709 地元釣り漕ぎ
120624 レンジさんの進水式
シカトロ シーズンイン
120428 毘沙門 ソロ
伊豆強化月間 西伊豆 千貫門リベンジ 110821
同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事
 130127 2漕ぎ目 三戸浜~城ケ島漕ぎ (2013-01-29 17:36)
 今年もよろしくお願いします。 (2013-01-29 17:19)
 121103-04 東北牡鹿半島に行ってきました。 (2012-11-09 12:49)
 去る物、来る物 (2012-09-22 12:28)
 120714-16 二日目~三日目 蘇洞門漕ぎ&小浜観光 (2012-07-28 22:22)
 120714-16 常神遠征 1日目 (2012-07-26 23:14)

この記事へのコメント
穏やかなツーリングだったのですね~
岩場で楽しそうな場所ですね。

もう少し暖かくなったら沈トレしよ~っと。

無理をしない!の決断は正しかったと思いますよ。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年05月05日 10:06
午前中は穏やかだったんですけどねー。
午後荒れはじめて参りました。
連休中はもう一度、無理をしないエピソードがあるので
もうちょい待ってくらはい。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年05月05日 15:12
お疲れ様です!

東回りコース、地形も複雑で魅力的なコースですね。
沈の繰り返しは体力を奪うのでツライですよね~。
Posted by すのーまん at 2009年05月05日 21:42
すのーまんさん
三浦半島南側は景色はいいんですけど、太平洋に面しているので
海が荒れやすいようです。海況がいい日でも、朝早めに出て早めに帰る
ようにしたいと思いました。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年05月06日 08:54
はじめまして。ハヤマと申します。

昨日、私も毘沙門に行ってきました。いいところですね。
三浦南端はウネリが複雑に絡んできて、面白いフィールドですね。
岩礁も個性的で、その割には休憩できる浜が点在していてカヤックにはほんとうに良いところです。

私は三浦の荒崎周囲にたまに出ています。
お会いしたらよろしくお願いします。
Posted by ハヤマ at 2011年05月04日 19:07
ハヤマさま

放置状態のブログにコメントありがとうございます(笑)。
やはり三浦は南がいいですよねー。
遠くて葉山に行くことが多いですが。

こちらこそ、よろしくお願いします。
面白いことに気付いたので、そちらのブログにコメントしますね。
Posted by オオカミオオカミ at 2011年05月07日 07:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月29日 毘沙門~戸津浜
    コメント(6)