ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月06日

鎌倉散策

久しぶりに鎌倉散策に行ってきました。

更新も久しぶりになってしまいました。

バイクで鎌倉まで出て、北鎌倉までは横須賀線で移動。

北鎌倉は時々通過はしていたものの、散策したのは初めてです。

始めは円覚寺から。北鎌倉の駅前ですから、一番有名なお寺ですね。

鎌倉散策

参拝料300円を入り口で支払い境内へ。

風情のある石段を登ります。

京都の南禅寺を少し小さくした雰囲気です。

入り口当たりからは想像できないほど、奥行きのあるかなり広いお寺です。

鎌倉散策

一番奥の方に、メインの国宝舎利殿があり、そこを目指していきます。

鎌倉散策

鎌倉散策

手前右奥には国宝洪鐘があります。これは、丘の上にあって、長い石段の上にあります。

鎌倉散策

さらに先も階段です...。ちょっと暗いです。

鎌倉散策

息を切らして上がると、左手に鎮座しています。この鐘はデカイです。ビックリです。

鎌倉散策

円覚寺はこれくらいにして、次を目指して歩きます。

途中、横須賀線の線路を越えるのですが、北鎌倉の駅舎、線路も雰囲気いいです。

鎌倉散策

次は浄智寺です。ここは雰囲気の良い石段の奥にお寺があります。

鎌倉散策

こちらは拝観料200円を支払い入ります。

鎌倉散策

ここもかなり雰囲気がいいです。ここがお寺の建物です。

鎌倉散策

で、それから山道を歩き山を越えていきます。かなり本格的な山歩きな感じです。

鎌倉散策

30分くらい歩くと、岩にトンネルをあけた入り口の銭洗弁天があります。

ここで、手持ちの紙幣を洗わせてもらいました。

この洞穴の中にお金を洗う場所があります。手前で蝋燭、線香を供えます。

鎌倉散策

案内には洗ったお金を有意義に使うと良いと書かれています。

てっきり、大切にしまっておくものと思っていたので、ちょっと意外でしたが

有意義に使うって言われて困っちゃいますね。何に使えばいいんでしょう。

そうこうしながら銭洗弁天を後にしました。その後は住宅地の道を抜けて

紀伊国屋を冷やかし、鎌倉駅に戻ってきました。

始めはその後長谷寺も行こうと思っていたのですが、天気が怪しくなってきたので

そのまま、バイクで帰りました。

やはり北鎌倉は雰囲気いいですね。次回は長谷寺に行きたいと思っています。




同じカテゴリー(普通の旅とか...)の記事画像
梅雨でも漕ぎ漕ぎ
空の散歩
Bali Island Villas
2年ぶりにバリに行って来ました。
本日は花見に...。
乗り鉄 京都への旅 前編
同じカテゴリー(普通の旅とか...)の記事
 120319 乗り鉄の旅 三日目 鳥取~岡山~横浜 完結編 (2012-04-01 09:53)
 120318 乗り鉄、食道楽の旅 二日目丹後半島めぐり編 (2012-03-26 12:59)
 120317~ 乗り鉄、食道楽の旅 初日編  (2012-03-21 13:00)
 東北ボランティアに行ってきました。 (2011-07-13 11:15)
 梅雨でも漕ぎ漕ぎ (2010-06-23 00:04)
 空の散歩 (2010-05-11 00:37)

この記事へのコメント
晩秋の鎌倉散策、かなり歩かれたのでは?静かな雰囲気が伝わってきました。
長谷寺は観光客も多くて賑やかですが、巨大な観音様は何時見ても圧倒されますね。
この観音様、大和の長谷寺で造られて祈祷のため海に流され、三浦半島に流れ着いたという伝説があるそうですよ。
Posted by すのーまん@逗子 at 2007年11月07日 22:37
すのーまんさん
すいません。永らくここを放置しておりまして。
最近、仕事が忙しくてブログをやる気力がありませんでした。

次回は長谷寺に行ってみたいと思っています。
こないだの日曜は歩いて江ノ島まで行ってみました。
往復15~16kmくらいでしたね。
Posted by オオカミオオカミ at 2007年11月29日 13:01
こんにちは。
たぶんお忙しいんだろうな~と思いつつ時折覗いておりました(笑)
こちらも毎晩のウオーキング続けております。近いうちに我家も江ノ島まで遠征する予定です(帰りは江ノ電かも?)
カヤックは冬眠中ですが、海況が良かったら今週末に乗る予定です。
Posted by すのーまん@逗子 at 2007年12月06日 12:42
寒くなるとやっぱりやる気なくなるね。
でも水温はまだ20度ちかくあるよ!
火曜日一日フリーになれそうだけど瀬の海(大磯海脚)で結構大型のサワラやメジマグロが釣れてるんでモーターボートで行ってきます!

先週友達が烏帽子岩の東側のサク根あたりでアンカー打ってカワハギ釣りしたら結構よかったみたい。
Posted by ciihoo at 2007年12月17日 01:04
こんばんわオオカミさん
烏帽子岩で偶然お会いした辻堂東海岸のちいほうです。

初日の出 カヤックで見ちゃおうかな!
なんて考えてます。

まあ海況しだいですけどウェットスーツもヒジとヒザまでのしかもってないのでドライスーツ買っといたほうがいいかな。

基本的に正月国内にいる場合はモーターボートで沖へでて初日の出を見るのだけれども、今年はカヤックがあるから是非海で見てみたい。

烏帽子岩から見てみたいと思ってます。

烏帽子岩で初日の出見るなんて想像しただけどしびれるよ!

クリスマスイブである今思いついた!

辻堂~茅ヶ崎では初日の出は江ノ島大橋あたりから出てくるのでいまいちだけど柳島海岸からみると烏帽子岩のあたりからでるので最高の絵になり多くのカメラマンが場所とりしています。

おそらく烏帽子岩からはかなりいい感じで初日の出見れると思うよ。

辻堂からカヤックが出せる状況であれば早朝真っ暗な海に星をたよりに漕ぎ出すつもりです。
Posted by ciihoo at 2007年12月24日 02:00
年末年始はすごい風だったね。
当然サーフィンのメッカ
荒波打ち寄せる辻堂からの出艇は不可能でした。
マハロ!
Posted by ciihoo at 2008年01月13日 00:31
わー、ciihooさん、ごめんなさい。
かなり放置プレーしてました。

えっと、初日の出は残念でしたね。

ここんとこ、旅行やら仕事やらで、かなりハードな生活を送っておりまして、
ブログを見る気分ではなかったのです。すんません。

今週から、少し更新していきますので、懲りずに見に来てくださいませ。
Posted by オオカミオオカミ at 2008年02月04日 20:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鎌倉散策
    コメント(7)