2010年10月19日
さてさて、とりあえず99島から
9月末にようやく新PCが来ていたのにもかかわらず、バタバタで
更新できずにいました。
細かい、漕ぎは割愛しますが、先日の携帯から更新していた
99島の写真と概要でもまとめておきますか。
10月8日(金)
夕方18時前に家を出発したものの、134号の激しい渋滞に会い、
三島のおやびんところに着いたのは、待ち合わせ時間の19:30。食事する時間
が無くなった、ということで、コンビに弁当を買ってきて、大急ぎで食べます。
で20:30頃おやびんとこを出発。
おやびん、Yちゃん、うち2人の計4人(うち運転手3人)で、九州長崎は佐世保を
目指しました。
10月9日(土)
途中2h程度の運転で交代しながら、朝、関門海峡を渡り九州へ入りました。

更新できずにいました。
細かい、漕ぎは割愛しますが、先日の携帯から更新していた
99島の写真と概要でもまとめておきますか。
10月8日(金)
夕方18時前に家を出発したものの、134号の激しい渋滞に会い、
三島のおやびんところに着いたのは、待ち合わせ時間の19:30。食事する時間
が無くなった、ということで、コンビに弁当を買ってきて、大急ぎで食べます。
で20:30頃おやびんとこを出発。
おやびん、Yちゃん、うち2人の計4人(うち運転手3人)で、九州長崎は佐世保を
目指しました。
10月9日(土)
途中2h程度の運転で交代しながら、朝、関門海峡を渡り九州へ入りました。
しかし、福岡のICに着いた頃、大渋滞に巻き込まれ、都市高速に入り、福岡市街
に向かいます。今回、福岡の海面ハウスさんのお世話になることになっており、
とりあえず、海面ハウスさんと合流です。

11時頃、海面ハウスさんを出て、佐世保に向かいます。
途中、鳥料理の店に寄り昼食タイム。なかなか安くておいしいお店でした。

この後、後続車とも合流し、15:00頃佐世保の西海パールシーリゾートに到着。
すでに沢山のカヤッカーが終結しています。

その後は、オリエンテーションと前夜祭で、盛り上がりました。

この日は、この敷地内でキャンプ泊でした。久々にキャンプ泊したなー。
10月10日(日)
翌朝は朝から忙しい。8時には出艇ですから。
海上にて開会式の後、レーススタートです。


さすが99島、海水はそれほど綺麗ではありませんが、沢山の島々があり
絶景です。できれば、高いところから見下ろしたかった...。


決して、ツーリングしているわけではないのですがねー。
目玉親父なんかもいたりして...。


例によって、結果はいつもどおりちゅうことにして...と。
表彰式の後は無人島(金重島)に向かい、ここでキャンプです。




20人近い大所帯で大宴会。ここで初めて海ほたるも見ました。
夜光虫とは違って、また幻想的です。
空には天の川も出ています。

この日は、かなり呑みすぎて、どろどろに酔っ払って寝てしまいました。
10月11日(月)

翌朝も早いです。5時に起床。朝飯を食べて、6:30には無人島を後にしました。

なにしろ、この日に帰らなくてはなりません。
佐世保に戻り、8時頃にカートップが終わり、お世話になった皆様に
挨拶して、帰路につきます。

途中のSAによって、お土産を買いながら、神戸までは順調に進みましたが、
ここから、地獄の大渋滞。
特に豊田から東名に入ってからは日が変わり、東名の集中工事が始まり、
結局、三島に5:00着、家についたのは6:30でした(爆)。
かみさんはそのまま、お仕事に、私は仮眠の後、片づけをして、午後から出社と
なりました。
いやー疲れました~。けど楽しかったー。
来年はどうなることやら...。
に向かいます。今回、福岡の海面ハウスさんのお世話になることになっており、
とりあえず、海面ハウスさんと合流です。
11時頃、海面ハウスさんを出て、佐世保に向かいます。
途中、鳥料理の店に寄り昼食タイム。なかなか安くておいしいお店でした。
この後、後続車とも合流し、15:00頃佐世保の西海パールシーリゾートに到着。
すでに沢山のカヤッカーが終結しています。
その後は、オリエンテーションと前夜祭で、盛り上がりました。
この日は、この敷地内でキャンプ泊でした。久々にキャンプ泊したなー。
10月10日(日)
翌朝は朝から忙しい。8時には出艇ですから。
海上にて開会式の後、レーススタートです。
さすが99島、海水はそれほど綺麗ではありませんが、沢山の島々があり
絶景です。できれば、高いところから見下ろしたかった...。
決して、ツーリングしているわけではないのですがねー。
目玉親父なんかもいたりして...。
例によって、結果はいつもどおりちゅうことにして...と。
表彰式の後は無人島(金重島)に向かい、ここでキャンプです。
20人近い大所帯で大宴会。ここで初めて海ほたるも見ました。
夜光虫とは違って、また幻想的です。
空には天の川も出ています。
この日は、かなり呑みすぎて、どろどろに酔っ払って寝てしまいました。
10月11日(月)
翌朝も早いです。5時に起床。朝飯を食べて、6:30には無人島を後にしました。
なにしろ、この日に帰らなくてはなりません。
佐世保に戻り、8時頃にカートップが終わり、お世話になった皆様に
挨拶して、帰路につきます。

途中のSAによって、お土産を買いながら、神戸までは順調に進みましたが、
ここから、地獄の大渋滞。
特に豊田から東名に入ってからは日が変わり、東名の集中工事が始まり、
結局、三島に5:00着、家についたのは6:30でした(爆)。
かみさんはそのまま、お仕事に、私は仮眠の後、片づけをして、午後から出社と
なりました。
いやー疲れました~。けど楽しかったー。
来年はどうなることやら...。
Posted by オオカミ at 23:10│Comments(4)
│カヤックとか...
この記事へのコメント
すごいハードな旅立ったようで、お疲れ様でした。
カヤックキャンプ楽しいそうでいいな~。
こんど、三浦か伊豆あたりでやりますか(笑)
カヤックキャンプ楽しいそうでいいな~。
こんど、三浦か伊豆あたりでやりますか(笑)
Posted by たまには漕ぐか! at 2010年10月20日 12:15
たまには漕ぐかさん
キャンプツーリングは今回初めてだったのですが、
食事の準備が面倒ですね。
クーラーボックスは持っていけないので生ものが
無理ですからねー。出艇地から近いところでキャンプなら
晩飯くらいは生もの持っていけるかな。
車中泊をベースにしてツーリングは楽ですけどね。
キャンプツーリングは今回初めてだったのですが、
食事の準備が面倒ですね。
クーラーボックスは持っていけないので生ものが
無理ですからねー。出艇地から近いところでキャンプなら
晩飯くらいは生もの持っていけるかな。
車中泊をベースにしてツーリングは楽ですけどね。
Posted by オオカミ
at 2010年10月20日 17:18

こんばんは~
お疲れ様・・・というより身体大丈夫ですか??
やっぱりまだ若いんだよな~ま、好きなことなら疲れなんか感じないかも?
キャンプツーリング、いいですね~
セビラーならクーラー積めますが、航続距離が・・・(笑)
お疲れ様・・・というより身体大丈夫ですか??
やっぱりまだ若いんだよな~ま、好きなことなら疲れなんか感じないかも?
キャンプツーリング、いいですね~
セビラーならクーラー積めますが、航続距離が・・・(笑)
Posted by すのーまん
at 2010年10月24日 23:24

はい、結構疲れました。
先週は横浜出てましたしね。沖縄いいなー。
先週は横浜出てましたしね。沖縄いいなー。
Posted by オオカミ at 2010年10月25日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。