2008年06月03日
ようやく6月ですねー。
ようやく、6月になりましたね。入梅したんでしょうか。
一昨日の日曜日はようやく晴れたのですが、少々波がありそうだったので
カヤックは止めて、チャリで長谷寺まで行ってみました。
家を出ようと、家の鍵を閉めようとしたら、バックごと地面に落としてしまいました。
1眼デジカメを入れていたので、嫌な音がしました。すぐに動作確認したところ
きちんと動きました。安心して、出発。海沿いの道に出ると、波が程よくあり

海はサーファーでいっぱいです。晴れて気持ちよく、チャリを進めました。

地引網も沢山出ています。
途中、海の写真を撮りながら、進み、七里ガ浜を越えたあたりでPETER’Sと
いうレストランに休憩、昼食に入りました。こちらはかなり見晴らしもいいし良かったの
ですが、カメラの電源が入りません。何度試しても電源が入りません。
折角、いい景色なので写真撮りたかったのに~(涙)。しかも、まだ行きだから
長谷寺の写真も撮れない~。かなりショック。こんなことならコンパクトカメラも持って
くれば良かったー。上の写真はその最後の写真です。
食べ終わり、気を取り直し長谷寺に向かいました。さすがに観光地。かなり人がいっぱいです。
写真は無いですが(笑)。期待していたアジサイも咲き始めており、かなり楽しめました。
その後、極楽寺方面に向かい、御霊神社に寄り、成就寺に行くとアジサイの咲く斜面の先に
由比ガ浜が見下ろせて、感動的な風景が広がっていました。するとそこへ天気予報をやっている
都知事の息子が撮影でやってきて、何やら熱く語っていました。成就寺を後に、して極楽寺に参拝
して、岐路に着きました。途中、七里ガ浜の新スポット「THE PARK」にてバリで失くしたビーサンを
買って、ホクホクしながら帰ってきました。このビーサンは高いわけではないんですが、かなり
履きやすくてお勧めです。ホントにバリで失くした時は半べそでした。今回はこの色です。深緑です。

汚くてすいません。砂だらけですね(笑)。そのうち写真差し替えるかも。
HAVAIANASというブランドのようですが、サーファーも御用達のようです。調べてみたらかなり有名
なようですね。どうりで...。でも高くはないですよ。
http://www.havaianas.jp/index2.html
そんなわけで、今日はキャノンの修理カウンターにカメラを持っていって、修理に出してきました。
実は今月の後半に沖縄の離島に行く予定がありまして、何としてでも1眼を持っていきたかったのです。
何とか、修理は沖縄までには間に合うようで安心しました。修理代は結構かかりますけど(泣)。
基本料が9450円に+パーツ代だそうで、またへこみました。
仕方ないので今は、森高千里の「私の夏」を聴きながら、沖縄気分全開で、青い海、美しい珊瑚達に
想いを馳せているのです。
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=5007
今年から大殺界だからか、物を失くしたり、壊したり、が連続していて参ります。
まぁ、自分の体の代わりになってくれていると思って、諦めていますが。
あー、沖縄行きたい。
一昨日の日曜日はようやく晴れたのですが、少々波がありそうだったので
カヤックは止めて、チャリで長谷寺まで行ってみました。
家を出ようと、家の鍵を閉めようとしたら、バックごと地面に落としてしまいました。
1眼デジカメを入れていたので、嫌な音がしました。すぐに動作確認したところ
きちんと動きました。安心して、出発。海沿いの道に出ると、波が程よくあり
海はサーファーでいっぱいです。晴れて気持ちよく、チャリを進めました。
地引網も沢山出ています。
途中、海の写真を撮りながら、進み、七里ガ浜を越えたあたりでPETER’Sと
いうレストランに休憩、昼食に入りました。こちらはかなり見晴らしもいいし良かったの
ですが、カメラの電源が入りません。何度試しても電源が入りません。
折角、いい景色なので写真撮りたかったのに~(涙)。しかも、まだ行きだから
長谷寺の写真も撮れない~。かなりショック。こんなことならコンパクトカメラも持って
くれば良かったー。上の写真はその最後の写真です。
食べ終わり、気を取り直し長谷寺に向かいました。さすがに観光地。かなり人がいっぱいです。
写真は無いですが(笑)。期待していたアジサイも咲き始めており、かなり楽しめました。
その後、極楽寺方面に向かい、御霊神社に寄り、成就寺に行くとアジサイの咲く斜面の先に
由比ガ浜が見下ろせて、感動的な風景が広がっていました。するとそこへ天気予報をやっている
都知事の息子が撮影でやってきて、何やら熱く語っていました。成就寺を後に、して極楽寺に参拝
して、岐路に着きました。途中、七里ガ浜の新スポット「THE PARK」にてバリで失くしたビーサンを
買って、ホクホクしながら帰ってきました。このビーサンは高いわけではないんですが、かなり
履きやすくてお勧めです。ホントにバリで失くした時は半べそでした。今回はこの色です。深緑です。
汚くてすいません。砂だらけですね(笑)。そのうち写真差し替えるかも。
HAVAIANASというブランドのようですが、サーファーも御用達のようです。調べてみたらかなり有名
なようですね。どうりで...。でも高くはないですよ。
http://www.havaianas.jp/index2.html
そんなわけで、今日はキャノンの修理カウンターにカメラを持っていって、修理に出してきました。
実は今月の後半に沖縄の離島に行く予定がありまして、何としてでも1眼を持っていきたかったのです。
何とか、修理は沖縄までには間に合うようで安心しました。修理代は結構かかりますけど(泣)。
基本料が9450円に+パーツ代だそうで、またへこみました。
仕方ないので今は、森高千里の「私の夏」を聴きながら、沖縄気分全開で、青い海、美しい珊瑚達に
想いを馳せているのです。
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=5007
今年から大殺界だからか、物を失くしたり、壊したり、が連続していて参ります。
まぁ、自分の体の代わりになってくれていると思って、諦めていますが。
あー、沖縄行きたい。
Posted by オオカミ at 23:04│Comments(5)
│普通の旅とか...
この記事へのコメント
デジカメ、ご愁傷様です・・・。
6月下旬の沖縄は、そろそろ梅雨明け、台風も来ない(はず・・)のでイイ季節ですよね~。
離島との事ですが慶良間かな?それとも石垣?
青い海と空とまったりした雰囲気を堪能してきてください。
我家は8月の帰省までお預けです。
あー、沖縄行きたい(笑)
6月下旬の沖縄は、そろそろ梅雨明け、台風も来ない(はず・・)のでイイ季節ですよね~。
離島との事ですが慶良間かな?それとも石垣?
青い海と空とまったりした雰囲気を堪能してきてください。
我家は8月の帰省までお預けです。
あー、沖縄行きたい(笑)
Posted by すのーまん at 2008年06月04日 12:40
すのーまんさん
そうなんです。一足先に夏になる沖縄を狙って、予約しました。
行き先は慶良間です。島の名前は帰ってきてからということで。
シュノーケルとカヤックを堪能してくる予定です。
そうなんです。一足先に夏になる沖縄を狙って、予約しました。
行き先は慶良間です。島の名前は帰ってきてからということで。
シュノーケルとカヤックを堪能してくる予定です。
Posted by オオカミ
at 2008年06月05日 12:41

はじめまして。m(__)m お近くなのかな?とコメント残していきます。 私も今年から大殺界の湘南烏帽子近く在住、晴パパといいます。m(__)m カヤックいいですよね。海にも出てるんですね。我が家も数年ぶりに引っ張り出してきて、再開しようとしてますが、いっこうに天気に恵まれません(^_^;) 自宅の駐車場でフグのように膨らんだだけです。(:_;)
Posted by 晴パパ at 2008年06月06日 14:34
長谷寺、極楽寺、由比ガ浜・・・よくデートで行きました(笑)。
デジカメは大変でしたね、沖縄旅行、天候に恵まれると良いですね。
デジカメは大変でしたね、沖縄旅行、天候に恵まれると良いですね。
Posted by Shu at 2008年06月07日 00:10
晴れパパさん
初めまして。烏帽子岩近くだと、一中あたりでしょうか。今日は少し波があるようですが、明日は凪のようなので、海だと良さそうですけどね。残念ながら明日は、鳥越神社のお祭りに行くので、カヤックには出られません。
こんど、そちらにもお邪魔しますね。
Shuさん
石垣と、どちらに行くか、かなり悩んだのですが、コスト面で慶良間を選んでしまいました(笑)。昨晩、NHKで石垣島のドラマをやっていましたね。サンゴの死滅は食い止められない物なのでしょうか。
初めまして。烏帽子岩近くだと、一中あたりでしょうか。今日は少し波があるようですが、明日は凪のようなので、海だと良さそうですけどね。残念ながら明日は、鳥越神社のお祭りに行くので、カヤックには出られません。
こんど、そちらにもお邪魔しますね。
Shuさん
石垣と、どちらに行くか、かなり悩んだのですが、コスト面で慶良間を選んでしまいました(笑)。昨晩、NHKで石垣島のドラマをやっていましたね。サンゴの死滅は食い止められない物なのでしょうか。
Posted by オオカミ
at 2008年06月07日 09:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。