ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月28日

ウフフ...。届きましたです。

じゃじゃーん!!

ウフフ...。届きましたです。

とうとう、届きましたよ。シーカヤックが。

中古艇ですが、ほとんど新品同様のわりには、かなりお安く購入できました。

今朝は佐川に引き取りに行ったのですが、嬉しくて早起きしてしまいました(笑)。

家まで運ぶのに少々、不安でしたが、結構なんとかなっちゃいました。

ウフフ...。届きましたです。

いやー、かっこいいですよねー。早く暖かくならないかなー。

昨日は雪降ってましたけどねー(笑)。

白地に青のラインが鮮やかで、結構お気に入りです。

家に運んだら、予想以上に艇がでかくて、どこに保管しようか、悩み中です。

5mもありますからねー。まぁ、嬉しい悩みです。




同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事画像
去る物、来る物
120709 地元釣り漕ぎ
120624 レンジさんの進水式
シカトロ シーズンイン
120428 毘沙門 ソロ
伊豆強化月間 西伊豆 千貫門リベンジ 110821
同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事
 130127 2漕ぎ目 三戸浜~城ケ島漕ぎ (2013-01-29 17:36)
 今年もよろしくお願いします。 (2013-01-29 17:19)
 121103-04 東北牡鹿半島に行ってきました。 (2012-11-09 12:49)
 去る物、来る物 (2012-09-22 12:28)
 120714-16 二日目~三日目 蘇洞門漕ぎ&小浜観光 (2012-07-28 22:22)
 120714-16 常神遠征 1日目 (2012-07-26 23:14)

この記事へのコメント
おー。スパローですか!ほ○たさんと同じフネですね。

いいなー・・・グリーンランドタイプは憧れますが、上半身の重い自分にはちょっと無理ですね~。
ロールが出来るようになれば無敵ですので、頑張って会得してくださいね。
Posted by すのーまん at 2009年03月01日 10:40
おー買ったのねー
スリムでかっちょえー!
カラーもいいね~

これならシーもすいすいやねー

ロールが怖いからおらー乗れね~(^_^;)

暖かくなったら…なんて、俺みたいな事言ってないで、はよ出掛け~
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年03月01日 11:51
すのーまんさん
あらっ、ばれちゃいました(笑)?そうなんですよねー。
マネしたつもりは無いんですが、程度が良かったので
つい買っちゃいました。デカいです。ロールなんてやりませんよ。
そんなマジメかカヤッカーではないので、極力こけないように練習
します。

晴パパさん
上記の通りロール練習はする気ありません(笑)。
ウェット着るのめんどくさいし、あと3週間くらいは寝かせておきますよ。
その間に、少し装備をそろえておきます。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年03月01日 12:03
うゎ!新艇GETおめでとうございます。

とてもスリムで早そうなシーカヤックですね。

晴れていれば日差しがとても暖かく感じるようになってきました。進水式が楽しみですね。
Posted by SR at 2009年03月01日 14:31
お~、ウェルカム!
スパローホークオーナーズロンリーハーツシーカヤックフィッシングクラブへようこそ!!(笑)

スパローホークみたいなグリーンランドカヤックに乗ってると、イヤでも周りから「おっ、あの人はすっごくロールが上手そうだ」って目で見られちゃうんですよねー。(笑)
だから沈脱なんかしようもんなら「うっそ、あの人グリーンランドカヤック乗ってるくせにロール失敗してるよ!」って言われちゃいますよ。
超カッチョ悪いですよ。
ぜひ、ロール覚えましょう。
見栄でも良いから。(笑)

僕で良かったら懇切丁寧にご指導いたしますよ。
たぶん本気で練習したらすぐ上がれるようになるでしょう。
スパローはロールしやすいフネですから。
Posted by ほげた at 2009年03月01日 20:00
SRさん
ありがとうございます。確かに早く海に出たいのですが、
寒いし、雨ばっかだし...。3月半ば過ぎなら、なんとかなるかと思っています。

ほげたさん
えー、超かっちょ悪いですか。昨年、館山で出合ったカヤッカー
さんグループは、HP見たらポリシーとして「ロールはやらない!!」
ってなっていて、潔くて、かっこいいと思っちゃったんです。
まぁ、状況次第なので、徐々に慣れていこうと思っています。
よろしくおねがいします。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年03月01日 22:27
う~ん、ポリシーですかぁ…
それはそれで良いと思いますが、ただグリーンランドカヤックってのはロール大好きカヤッカー御用達のフネですからねぇ…
う~ん…


ロールはできないよりできた方がだんぜん楽しいよ
Posted by ほげた at 2009年03月02日 08:37
あっ、スプレースカート新調しないといけないですね
スパローのコーミングはかなり狭いので、買うときはフネ持っていって実際に合わせてみた方が良いですよ

コーミングが狭い分、乗り降りもラージコックピットみたいにお尻を先に入れて、後から足を入れる乗り方ができません
足から入っていかなきゃならないのでちょっとコツがいります
降りる時も同様ですね
グリーンランドパドルをアウトリガーのようにして乗り降りすると良いですよ

まあ最初は難しく感じるかもしれないけど、慣れてしまえばどうってことありません
Posted by ほげた at 2009年03月02日 09:06
ほげたさん
とりあえずは、一般的なことの練習からはじめようと思っています。
少し慣れてくれば、ロールもやりたくなるでしょう。
スプレースカートはそうですね。
取り急ぎは、ビルジポンプとドーリーだと思っているのですが。
確かに、艇が低いので、ちょっとした波を受けただけで、コックピットに
水が入りそうですね。乗り方に関しては確かにコツがいりそうですね。
来た日に乗ろうとしたら、お尻先で乗れないことに気づきました。
随分狭いですよね。グリーンランドパドルは、greenlandersで近く安く出すようですね。チェックしておきます。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年03月02日 13:09
>確かに、艇が低いので、ちょっとした波を受けただけで、コックピットに
>水が入りそうですね。

スプレースカート付けてれば大丈夫です
でも、波のある日は浮かんでからスプレーはめようなんて思ってると、波打ち際で水船になってしまいます

>来た日に乗ろうとしたら、お尻先で乗れないことに気づきました。

お尻をスターンデッキに乗せて足から乗り込むのですが、これを水に浮かべてからやろうとするとちょっと大変
僕も最初のうちは波打ち際で乗り込んでから、アザラシみたいに水の中まで這っていったもんです
それが一番確実なのですが、ハルが傷だらけになってしまうのですよね
水に浮かべて乗り込むにはお尻の下にグリーンランドパドルを敷いて、アウトリガーのようにしてバランス取ると良いです

>グリーンランドパドルは、greenlandersで近く安く出すようですね。

えっ!?
そうなんだ
初耳情報です
G-style2008の時は塩島さんが特価販売やってたけど…
Posted by ほげた at 2009年03月05日 22:37
シットオンに乗っている自分が言うのもなんですが・・・

オオカミさん、ロールはできるようになった方が
安全だと思いますので、ぜひぜひチャレンジをしてください!

・・・欲しくなっちゃうなぁ(笑)。
Posted by Shu at 2009年03月07日 18:59
ほげたさん
今週末にでも、スプレースカート買って来ることにします。
うーん、グリーンランドパドルは予算の都合上、もうちょい
先になりそうなので、しばらくは今までのパドルで、穏やかな
海で乗ろうと思います。
グリーンランドパドルは、塩島氏のところの物の方が良いの
かもしれませんが、和歌山のEDDYというところは、結構お安く
製作されているようですね。しばし、検討してみます。

shuさん
そうですね。少し慣れてきたら、練習してみたいと思います。
今週末と来週末にも、もう少し自慢記事(笑)をUPするので、
時間があれば、見に来てください。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年03月10日 11:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウフフ...。届きましたです。
    コメント(12)