ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月10日

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

連日漕ぎにも関わらず、1日からは伊豆に行ってきました。

1日は下田にてGパの神様、塩島さんのカヤックスクールです。

そもそもは先日、沼津に行った際に山海賊さんにGパを借りて

試し漕ぎしたところ、「???...」って感じで、使い方も、良さも

さっぱりわからなくて、どのように注文するのか、重さはどの程度が

よいのかわからないことだらけ。そんなわけで、伊豆に行くついでに

スクールに行って、良ければ買っちゃおうというつもりで、お願いした

次第です。

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

予定では9:30からスクール開始なので、4時間程度移動時間を

考慮して、5:30頃出発。ところが、平日だからか、かなり道が空い

ていて、下田に着いたのは8:30。ほどなくして、塩島さんもやって

きました。まずは朝のコーヒーを3人で頂きました。やかんでお湯を

沸かして、コーヒーを淹れてくれました。リラックスできました。

それから、ぼちぼちカヤックの準備です。この日はかなり南の風が

入ってきているという事で、下田港の「まどが浜」から出艇します。

この日は、もう一人一緒にツーリングする方が10:00頃くるそうで

それまで、Gパのレクチャーを受けます。漕ぎ方ばかりでなく、

Gパを使った乗艇の仕方。休憩時の留め方等を教えてもらいました。

その後、もう一人の女性Kさんも合流して、下田港を漕ぎ始めました。

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

初めは南方向なので、かなりの向かい風です。かなりしんどいけど、

停まると流されるので、必死で漕いでいきます。うーん、Gパがいい

感じです。細かく漕ぐからか沈しそうな感じがありません。でもしんどい

ですけど。途中、黒船観光船が脇を通過していきました。引き波がきま

したが、前から受ける分には全然問題ありませんでした。スィープストローク

でスムーズに方向も変えられます。その後、下田港を出ると、風は弱くなり

ましたが、今度はうねりがすごいです。Kさんは楽しげに進んでいきますが

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

私達はかなり、緊張しながらうねりを超えて行きます。塩島さんは、さすがに

すごいですね。このうねりの中で平気で写真撮りながら、進んでいきますね(笑)。

この厳しい中を15分ほど漕いで、恵比須島というところに着きました。

この辺はかなり穏やかな入り江になっています。

ここは、半島の先から橋で繋がっている島です。この海峡にある漁港で上陸して

休憩です。恵比須島の神社にお参りしたり、観光したりした後、お昼ご飯。

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

塩島さんが買ってきてくれた、お弁当を頂きました。

食べ終わると、また、出艇です。さらに東に進んでいきます。

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

またすぐに、うねりの中を進んでいきます。何度も沈しかけますが、

Gパだからか、何とかふんばり、沈せずに進んでいけます。

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

特に片端を持ってスィープストロークをしていると、結構安定して

くれるので、横風を受けながら進むときには随分助けられました。

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

ひどいうねりを超えると爪木崎の入り江に入りました。

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

ここでも、観光&休憩。塩島さんも初めてだという熱帯植物園にも

入りました。ここは最高ですね。海の景色もまるで沖縄のようです。

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

トイレもあるので、キャンプをしている人も何件かあります。

もうちょい漕ぎますかーって事で、もう少し漕ぎ進むこととします。

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

ここからは、風もあまり入ってこないので、穏やかな海を楽しめます。

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

途中、ちょっとした入り江で休憩したりして。

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

20分程度で外浦海水浴場に到着して、今回のツーリングは終了です。

5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い

ここから、塩島さんは車を取りに一人で歩いて行き、参加者三人は

浜で雑談したり、Gパを試したりしながら、待っていました。

塩島さんが車で戻ってきて、カヤックを積み込んでいると、塩島さんの

知り合いのカヤッカー二人組みがやってきて、情報交換していました。

すると、私に向かって、「ブログやってますよねー。この2台のカヤック

見たことあるよー。」なんて話しかけられちゃいました(笑)。

こんなブログでも見ていただけているんだなーと、ちょっとうれしかったりして。

多分、ほげたさんところのリンクから来られた方なんでしょう。

それから、まどが浜に戻り、カヤックの積み替え。そして、その場で

Gパを購入してしまいました(笑)。まぁ、キャッシュでは持っていなかった

ので、後で振込みということで、Gパを受け取り、キャンプ場に

向かいました。この日のキャンプ場は

西伊豆「ピア101 松崎マリンオートキャンプ場」です。

17:30頃ピア101に到着。それから設営、買出し、BBQ準備で

かなりの大忙し。食べ終わったのは21時頃。食べ終わった頃には

寒くなってきて、タープの扉を全て閉じて、中で軽く飲んだ後、

就寝。長ーい一日が終わりました。あまりに疲れていて、この日は

Gパの梱包も解かずに寝てしまいました(笑)。

ちなみに、今回の写真は95%が塩島さんの写真です。

塩島さんは最近、新しい防水カメラを買ったらしく、ルンルンでとりまくって

昨日CDで届いたばかりです。パドルの請求書も同封されていましたけど...(笑)。




同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事画像
去る物、来る物
120709 地元釣り漕ぎ
120624 レンジさんの進水式
シカトロ シーズンイン
120428 毘沙門 ソロ
伊豆強化月間 西伊豆 千貫門リベンジ 110821
同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事
 130127 2漕ぎ目 三戸浜~城ケ島漕ぎ (2013-01-29 17:36)
 今年もよろしくお願いします。 (2013-01-29 17:19)
 121103-04 東北牡鹿半島に行ってきました。 (2012-11-09 12:49)
 去る物、来る物 (2012-09-22 12:28)
 120714-16 二日目~三日目 蘇洞門漕ぎ&小浜観光 (2012-07-28 22:22)
 120714-16 常神遠征 1日目 (2012-07-26 23:14)

この記事へのコメント
Gパは風に強いですよね
細いために風をあまりはらまないから安心して漕げるんだと思います
Gパ+Gカヤックは向かい風には最強の組み合わせてしょう

僕も防水デジカメ欲しいなー
Posted by ほげた at 2009年05月11日 11:42
ほげたさん
昨日はどうもでした。それからおめでとうございます。
Gパはホント安心感がありますね。
防水デジカメ、私もほすぃーです。
ヤフオクで中古でも探そうかなー。
Posted by オオカミ at 2009年05月11日 22:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月1日~3日 南伊豆~西伊豆キャンプ前編 Gパとの出会い
    コメント(2)