2009年06月15日
エアフレーム2の輿入れ
一昨日の日曜日、とうとうエアフレームを引き渡してきました。
嫁ぎ先は、会社の上司。我孫子住民です。
そんなわけで、引き渡しついでに、手賀沼で久々の淡水漕ぎ
をしながらレクチャーです。
まづは、組み立て方。パドルの組み立て、PFDの着かたなどを
教えて、パドリングのしかた。一通り終わり、いざ出艇。
思ったより天気が良くて気持ちがいいです。
手賀沼といえば、以前は日本で最も汚い池と言われていたようですが、
最近は随分綺麗になったと聞いていました。
実際は、うーん、綺麗ではないですよねー。汚くは無くなったというべきか...。
わざわざ、遠くから行くところではないですが、近所の人には手軽でいいかも
しれませんね。
反対岸にも、カヤックの練習をしている人たちがいます。
上司は、さすがにまだパドリングが慣れなくて、少々ぎこちないですが
初めての手賀沼水上散歩を楽しんでいる様子。

暫く行くと、蓮の群生地に着きました。さすがに今は季節ではないですが
もう少しすれば、蓮が咲いて、見事な景色なんでしょうねー。


手賀沼は文字通り沼なので、ほとんどの水際は葦か蓮があって上陸ポイントがありません。
そんなわけで、舟の上でプカプカ休憩しながら、今度は対岸側を漕ぎながら戻っていくと
ナント、カッパさんがいるではないですか。しかも3匹も(笑)。

ホントは4匹いたらしいけど、昨年逃げ出したとか(笑)。
(このカッパプラスチック製だったため壊れただけらしい)
まもなく出艇した処に戻り、本日の漕ぎは終了。1.5h程度のミニツーリングでした。
それから、撤収のレクチャー。終わったところで丁度12時だったので、
上司とお昼を食べて、帰って来ました。
2年間楽しませてもらったエアフレームがなくなったのはさびしいけれど、
押入れがスッキリして、ちょっと嬉しかったりして(笑)。
嫁ぎ先は、会社の上司。我孫子住民です。
そんなわけで、引き渡しついでに、手賀沼で久々の淡水漕ぎ
をしながらレクチャーです。
まづは、組み立て方。パドルの組み立て、PFDの着かたなどを
教えて、パドリングのしかた。一通り終わり、いざ出艇。
思ったより天気が良くて気持ちがいいです。
手賀沼といえば、以前は日本で最も汚い池と言われていたようですが、
最近は随分綺麗になったと聞いていました。
実際は、うーん、綺麗ではないですよねー。汚くは無くなったというべきか...。
わざわざ、遠くから行くところではないですが、近所の人には手軽でいいかも
しれませんね。
反対岸にも、カヤックの練習をしている人たちがいます。
上司は、さすがにまだパドリングが慣れなくて、少々ぎこちないですが
初めての手賀沼水上散歩を楽しんでいる様子。
暫く行くと、蓮の群生地に着きました。さすがに今は季節ではないですが
もう少しすれば、蓮が咲いて、見事な景色なんでしょうねー。
手賀沼は文字通り沼なので、ほとんどの水際は葦か蓮があって上陸ポイントがありません。
そんなわけで、舟の上でプカプカ休憩しながら、今度は対岸側を漕ぎながら戻っていくと
ナント、カッパさんがいるではないですか。しかも3匹も(笑)。
ホントは4匹いたらしいけど、昨年逃げ出したとか(笑)。
(このカッパプラスチック製だったため壊れただけらしい)
まもなく出艇した処に戻り、本日の漕ぎは終了。1.5h程度のミニツーリングでした。
それから、撤収のレクチャー。終わったところで丁度12時だったので、
上司とお昼を食べて、帰って来ました。
2年間楽しませてもらったエアフレームがなくなったのはさびしいけれど、
押入れがスッキリして、ちょっと嬉しかったりして(笑)。
Posted by オオカミ at 23:44│Comments(9)
│カヤックとか...
この記事へのコメント
エアフレーム、お嫁に行かれてしまわれたんですね。
私もカヤックを乗り換えて、エアフレームはニカウさんに貸与中。
半年間、軽自動車の後部シートを倒して積みっぱなしでしたので、さびしいような、車内がすっきりしてちょっとうれしいような…でした(^^;)
私もカヤックを乗り換えて、エアフレームはニカウさんに貸与中。
半年間、軽自動車の後部シートを倒して積みっぱなしでしたので、さびしいような、車内がすっきりしてちょっとうれしいような…でした(^^;)
Posted by SR at 2009年06月16日 01:21
ひえぇ~手・手賀沼ぁ~(>_<)
小中高と千葉で育った僕にとって手賀沼は
水の汚い河川ワースト●●を数年キープした
悪名高き場所。ひえ~あんなところで漕げるんだ~
認識を新たにしました。きっと今は環境が良くなって
いるのでしょうね。
きっとしょっちゅうみなとみらいや大岡川で漕いでる僕も
昔このあたりに住んでいた人から見れば、ひえぇ~(>_<)
なのでしょう。
小中高と千葉で育った僕にとって手賀沼は
水の汚い河川ワースト●●を数年キープした
悪名高き場所。ひえ~あんなところで漕げるんだ~
認識を新たにしました。きっと今は環境が良くなって
いるのでしょうね。
きっとしょっちゅうみなとみらいや大岡川で漕いでる僕も
昔このあたりに住んでいた人から見れば、ひえぇ~(>_<)
なのでしょう。
Posted by タカバシ at 2009年06月16日 06:49
SRさん
そうなんですよー。家にあっても押入れの肥やしなだけだったんで。
かなりすっきりです。
タカバシさん
手賀沼が悪名高いのは私も良く知ってはいましたが、漕いでる人たちが
いるんですよねー。ディンギーの練習をしている人かなりいましたよ。
道の駅ができていたり、温泉ができていたり、ずいぶんとリゾート的な
雰囲気になっていました。
そうなんですよー。家にあっても押入れの肥やしなだけだったんで。
かなりすっきりです。
タカバシさん
手賀沼が悪名高いのは私も良く知ってはいましたが、漕いでる人たちが
いるんですよねー。ディンギーの練習をしている人かなりいましたよ。
道の駅ができていたり、温泉ができていたり、ずいぶんとリゾート的な
雰囲気になっていました。
Posted by オオカミ
at 2009年06月16日 09:38

エアフレーム、最初に所有した艇ですものね。思い出もいっぱいでちょっと寂しいですね。
でも、知っている方に使っていただけるのは、何となく安心できますよね?
自分もMini-Xのその後が気になって、オーナーさんのブログをちょこちょこ覗いてますから(笑)
でも、知っている方に使っていただけるのは、何となく安心できますよね?
自分もMini-Xのその後が気になって、オーナーさんのブログをちょこちょこ覗いてますから(笑)
Posted by すのーまん at 2009年06月16日 10:59
すのーまんさん
そうですねー。この上司、手賀沼の近所に住んでるのに、
沼上に出たのが初めてらしく、ハマるかも...って言ってました。
Mini-xは元気ですかねー。
そうですねー。この上司、手賀沼の近所に住んでるのに、
沼上に出たのが初めてらしく、ハマるかも...って言ってました。
Mini-xは元気ですかねー。
Posted by オオカミ
at 2009年06月16日 13:03

こんにちは~
エアーフレーム。嫁がれたんですね。
確かに取っておいても・・・ですもんね。
でも、知りあいなら、安心ですね。
この方もすぐポリ艇か?(^^;)
我が家のスピリーはどこぞ知れぬ人の元~。
元気かな~?
エアーフレーム。嫁がれたんですね。
確かに取っておいても・・・ですもんね。
でも、知りあいなら、安心ですね。
この方もすぐポリ艇か?(^^;)
我が家のスピリーはどこぞ知れぬ人の元~。
元気かな~?
Posted by 晴パパ@適当仕事中 at 2009年06月16日 13:11
晴パパさん
お疲れ様です。上司は還暦オヤジなので、どこまでハマるかは
わかりませんね。今年息子さんが大学卒業して就職したらしいので
息子さんと出かけるのかもしれません。
スピリーはいつのまにやら、なくなってたのね。
お疲れ様です。上司は還暦オヤジなので、どこまでハマるかは
わかりませんね。今年息子さんが大学卒業して就職したらしいので
息子さんと出かけるのかもしれません。
スピリーはいつのまにやら、なくなってたのね。
Posted by オオカミ
at 2009年06月16日 19:08

手賀沼にはカヌークラブが2団体またヨットクラブもあり、レジャー・競技指向それぞれ川・海などよく活動しており、上司の方が手賀沼で乗るのであればホームページを検索しご紹介下さい。 なお夏にトライアスロンの大会があり泳いでますが、私は沼ではロールしません。
Posted by maruyosi at 2009年06月24日 13:39
maruyosiさん
コメントありがとうございます。
上司はヨットクラブに入りそうなので、何とかなると思っています。
確かに、手賀沼でロールは勘弁ですね(笑)。
コメントありがとうございます。
上司はヨットクラブに入りそうなので、何とかなると思っています。
確かに、手賀沼でロールは勘弁ですね(笑)。
Posted by オオカミ
at 2009年06月25日 09:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。