2009年08月09日
20日の海の日は第一回「湘南カヌーレース」でした。
温めていた7月20日の海の日は初めての「湘南カヌーレース」の記事でも...(笑)。
随分あったかくなっちゃったぞ...。
ヨットやプレジャーボートが沢山行き来している、湘南エリアで初めてカヤック
レースが実現しました。コースはラダー無し艇が葉山港から江ノ島往復の13km、
ラダー有・シングルパドルは江ノ島スタートで葉山往復です。
私たちは、カミさんの艇からラダーを抜き、皆揃って葉山スタートにしました。
朝7時前に家を出て、7:30頃には葉山に到着しました。

到着すると、早かったようで、いくらもカヤックがありませんでしたが、
準備していると続々と参加者がやってきました。

↓こちらは、カトーカヌーイング軍団のグループ。クロシオだらけですがなー。

8:30位にレースの説明があり、9:00から出艇。

海に出ると、少しうねりがあります。

風も少しあり気をつけていないと流されて、他の艇に当たってしまいます。
ここからは写真が撮れないので、文章のみ。
予定通り9:30にスタート。結構な後からのうねりと風で、カヤック同士が接触
しながら、進んでいきます。
さすがに普段夢中で漕ぐことが無いので、初めての体験。
徐々に集団がバラけていき、落ち着いて漕ぐことができるようになりますが
ひたすらに漕ぎます。みんな早いですねー。
往きの半分くらい行ったところで、夢中で漕いでいたら、不意沈...(笑)。
よくわからないうちに沈していた感じですが、斜め後からの追い波に、引っ張られた
のでしょう。初めハイブレースでリカバリーしようとしたからか、少しもがきましたが
それから、落ち着いて、前傾姿勢を作り、何とかロールでリカバリー(嬉)。
上がると、進行方向がわからなくて、周りをキョロキョロ(笑)。
しかも、お気に入りの帽子「アラファト」が無くなっているし...。
なんだか、びしょびしょになって心が折れそうでした(笑)。
何とか取り直し、漕ぎ進みます。腕がだるくなって来た頃江ノ島の折り返し地点。
うぇー、あと半分も残ってるのーと思いましたが、折り返すと、向かい風。
漕ぎ易いですねー。進むのはトロイですけど。
漕いでも漕いでも、なかなか進みませんが、ようやくゴールが見えてきて、
ゴール。折り返してからクロシオに乗った人3人くらいに抜かれてしまいました。
でも、何とか完漕できたし、ロールでリカバリーもできたし、自分的には大満足。
カミさんも20分後くらいにゴール。結構なうねりがあったので、途中リタイアでも
したかと思って、ハラハラしていましたが、そろって完漕できて、かなり嬉しかったです。
上がって、洗艇して暫く後に、表彰式&懇親会。湘南のカヤック系ブログで有名な人が
何人もいたりして、抽選会で商品をもらったりして、楽しいレースは終わりました。
最終的に葉山スタートのカヤックは58艇だったようです。
記録は...。リザルトでもみてください。これから精進しますよ。
随分あったかくなっちゃったぞ...。
ヨットやプレジャーボートが沢山行き来している、湘南エリアで初めてカヤック
レースが実現しました。コースはラダー無し艇が葉山港から江ノ島往復の13km、
ラダー有・シングルパドルは江ノ島スタートで葉山往復です。
私たちは、カミさんの艇からラダーを抜き、皆揃って葉山スタートにしました。
朝7時前に家を出て、7:30頃には葉山に到着しました。
到着すると、早かったようで、いくらもカヤックがありませんでしたが、
準備していると続々と参加者がやってきました。
↓こちらは、カトーカヌーイング軍団のグループ。クロシオだらけですがなー。
8:30位にレースの説明があり、9:00から出艇。
海に出ると、少しうねりがあります。
風も少しあり気をつけていないと流されて、他の艇に当たってしまいます。
ここからは写真が撮れないので、文章のみ。
予定通り9:30にスタート。結構な後からのうねりと風で、カヤック同士が接触
しながら、進んでいきます。
さすがに普段夢中で漕ぐことが無いので、初めての体験。
徐々に集団がバラけていき、落ち着いて漕ぐことができるようになりますが
ひたすらに漕ぎます。みんな早いですねー。
往きの半分くらい行ったところで、夢中で漕いでいたら、不意沈...(笑)。
よくわからないうちに沈していた感じですが、斜め後からの追い波に、引っ張られた
のでしょう。初めハイブレースでリカバリーしようとしたからか、少しもがきましたが
それから、落ち着いて、前傾姿勢を作り、何とかロールでリカバリー(嬉)。
上がると、進行方向がわからなくて、周りをキョロキョロ(笑)。
しかも、お気に入りの帽子「アラファト」が無くなっているし...。
なんだか、びしょびしょになって心が折れそうでした(笑)。
何とか取り直し、漕ぎ進みます。腕がだるくなって来た頃江ノ島の折り返し地点。
うぇー、あと半分も残ってるのーと思いましたが、折り返すと、向かい風。
漕ぎ易いですねー。進むのはトロイですけど。
漕いでも漕いでも、なかなか進みませんが、ようやくゴールが見えてきて、
ゴール。折り返してからクロシオに乗った人3人くらいに抜かれてしまいました。
でも、何とか完漕できたし、ロールでリカバリーもできたし、自分的には大満足。
カミさんも20分後くらいにゴール。結構なうねりがあったので、途中リタイアでも
したかと思って、ハラハラしていましたが、そろって完漕できて、かなり嬉しかったです。
上がって、洗艇して暫く後に、表彰式&懇親会。湘南のカヤック系ブログで有名な人が
何人もいたりして、抽選会で商品をもらったりして、楽しいレースは終わりました。
最終的に葉山スタートのカヤックは58艇だったようです。
記録は...。リザルトでもみてください。これから精進しますよ。
Posted by オオカミ at 18:12│Comments(6)
│カヤックとか...
この記事へのコメント
いまさらで何とコメントしていいのか考えちゃうなぁ~(笑)
まぁ お疲れさんでした!^^
まぁ お疲れさんでした!^^
Posted by Shun at 2009年08月09日 21:24
shunさん
なはは、この日記は、対mixiの人ではなくて、ブログ仲間ようなので
特に気にしなくてけっこうなのです。
途中まで書いてあった日記をフィニッシュしただけなので。
花火の方はなかなかいい写真でしょ。
なはは、この日記は、対mixiの人ではなくて、ブログ仲間ようなので
特に気にしなくてけっこうなのです。
途中まで書いてあった日記をフィニッシュしただけなので。
花火の方はなかなかいい写真でしょ。
Posted by オオカミ
at 2009年08月09日 21:36

優雅なスポーツに見えるけど
かなりハードな一面もあるんですね~
かなりハードな一面もあるんですね~
Posted by KATSU at 2009年08月10日 00:18
KATSUさん
海で漕ぐ限りはそんなに優雅な感じではありませんよ。
かなりハードです。
海で漕ぐ限りはそんなに優雅な感じではありませんよ。
かなりハードです。
Posted by オオカミ
at 2009年08月10日 10:21

凄いね~!波って恐くないですか?
私には無理です・・・海怖いもん!(-、-;)
私には無理です・・・海怖いもん!(-、-;)
Posted by ハンちゃん at 2009年08月10日 20:52
私も怖かったんですけどー、ドッキドキで出ちゃいましたー(笑)。
何言ってんの?
湖で見たこと無いですよ。
何言ってんの?
湖で見たこと無いですよ。
Posted by オオカミ at 2009年08月10日 21:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。