ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月10日

地元漕ぎ

先週は、前々からやりたかった地元漕ぎをしてきた。

行こうと思うと、いつも海が荒れていて、とても出艇できない状況

が続いていた。

金曜日のうちにカヤックを積んでおき、土曜日に恒例の朝市に行った

帰り、カヤックをチーパーで下ろして、とりあえず家へ。

服を着替えて、チャリでチーパーに戻ります。10時頃出艇。

地元漕ぎ

なんだか、予定より随分遅い出艇となったので、烏帽子岩は断念して

江ノ島のみ。サーフの波だけ多少あったものの、海はいたって穏やか。

地元漕ぎ

地元漕ぎ

気持ちよくツーリングできます。

1時間ほどで江ノ島に到着。西側の浜で休憩していると、フェーゴとショアライン

地元漕ぎ

に乗った夫婦がやってきました。弓角トローリングでワカシが釣れていました。

5~6匹釣ったようです。うらやましい。今度うちもトローリングしよっと。

地元漕ぎ

地元漕ぎ

休憩後裏磯を冷やかしに。夏って感じで人も沢山居ます。

地元漕ぎ

地元漕ぎ

こうやって、江ノ島を見るとまるでテーマパークみたいですね。

地元漕ぎ

既に、時間も昼近くになってきていたので、今度はコースタルのコース取り。

地元漕ぎ

辻堂海岸を目指して漕いで行きます。ホント穏やかできもちいー。

地元漕ぎ

やっぱ地元は落ち着きますね。間もなく出艇したチーパーに戻りました。

地元漕ぎ

とりあえず、チャリで近所のラーメン屋に直行。遅めの昼食を食べて

家に戻り、また車でカヤックを拾いに戻り、この日は終了。

夕方も近所で開催された、とある大きなオフ会に夫婦で参加。

一日湘南の生活を満喫したのでした。

今回から、ガーミンのGPSを入手。まだ使い方が良くわかっていないけれど

カーナビにもなるので、楽しみたいと思います。

地元漕ぎ




同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事画像
去る物、来る物
120709 地元釣り漕ぎ
120624 レンジさんの進水式
シカトロ シーズンイン
120428 毘沙門 ソロ
伊豆強化月間 西伊豆 千貫門リベンジ 110821
同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事
 130127 2漕ぎ目 三戸浜~城ケ島漕ぎ (2013-01-29 17:36)
 今年もよろしくお願いします。 (2013-01-29 17:19)
 121103-04 東北牡鹿半島に行ってきました。 (2012-11-09 12:49)
 去る物、来る物 (2012-09-22 12:28)
 120714-16 二日目~三日目 蘇洞門漕ぎ&小浜観光 (2012-07-28 22:22)
 120714-16 常神遠征 1日目 (2012-07-26 23:14)

この記事へのコメント
気持ちよさげでよろしかねぇ!ショアラインとフェーゴの夫婦?アストロとスパローの夫婦よりはまともそうだな・・・・(>_<)

ところでチーパーってなんじゃろ?
Posted by タカバシ at 2009年08月11日 07:48
気持ちよかったですよ。
いやいや、うちもまともですだよ(笑)。

チーパーっちゅうのは、ビーチの呼び名です。
うちから最も近い浜のひとつ。一番近いのは「クソ下」(笑)もしくは「チサン」。
チサンの隣が「チーパー」です。
ちなみに「クソ下」は昔、下水処理場があった下のところだから、
「チサン」は昔チサンホテルがあったところだからだそうですが、
「チーパー」は何故そう呼ばれているかまでは知りません。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年08月11日 12:31
チーバーは千葉かと思ったら違うのね
Posted by ほげた at 2009年08月11日 13:40
chi-ba-ではなくchi-pa-です。
茅ヶ崎パークなのかと思ったんですけど、
パークというところもあるので、違うかも知れません。
そういえば、ビーチの名前ではなく、サーフスポット名なのだそうです。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年08月11日 18:55
地元漕ぎもいいですね~

今回いろいろ我が艇のダメダメが見えてきました。
湖でも、ま~亀亀です。(^^)
とにかく推進力が・・・
タンデムの方がいいことはわかっていますが、
このシングル艇は超~亀艇(^^;)
確かにフィッシング艇ってのはわかってはいますが・・・
海じゃ~どうかな?って位 ん~もう少しロング艇が欲しい・・・
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年08月13日 12:02
ダメダメって...。
それではパドルに凝りましょうか(笑)。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年08月13日 13:04
江ノ島一周は以前一度やりました。
裏側は確かにテーマパークですね~(笑)

あまり海岸に近づくと、投げ釣りの錘が飛んで
くるので危ないそうです。

明日は我が家も久々に夫婦漕ぎの予定です。
Posted by すのーまん at 2009年08月13日 21:58
投げ釣りの錘は、どこでも、気になりますね。
すのーまんさん、昨日は漕がなかったでしょ(笑)?
Posted by オオカミオオカミ at 2009年08月15日 15:59
いえいえ、昨日、今日と二日間漕ぎましたよ~

沖縄に居たときより日焼けしました・・・(笑)

近日中、沖縄レポの合間にアップします。
Posted by すのーまんすのーまん at 2009年08月15日 23:14
そうでしたか。それは失礼いたしました。

沖縄レポの合間って、暫く先ですね。

人の事言えないけど(笑)。
Posted by オオカミ at 2009年08月16日 08:29
はじめまして。

江ノ島でお会いしたフェーゴとショアライン夫婦の片割れ(♂)@平塚市です。

実はあの日がシカトロ初釣果の日で、
「ワカシ」ですねって言われて初めて釣った魚の名前を知りました。

ほぼ毎週、久留和かサザンビーチから夫婦で海に出ていますので、
見かけたら声をかけてください。 :-)
Posted by TT at 2009年09月04日 07:01
TTさん
いらっしゃいませ。
まさか、こちらを見つけていただけるとは、ありがとうございます。
あの日が記念すべき初釣果だったとは。
しかも、ワカシ知らなかったんですかー(笑)。
にしては、随分釣れてましたね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by オオカミ at 2009年09月04日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地元漕ぎ
    コメント(12)