ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月15日

地元漕ぎⅡ ソロ

昨日は午前中、また地元漕ぎしてきました。

朝、カヤックをカートップしていると、なにやらポツポツ。

やな感じーとか思いながら、そのまま昨日はクソ下へカヤックを持って行き

おろして、また家へ。朝食を食べて、早速出艇準備をして、チャリンコで

出撃です。写真を撮ってくれるということで、今回カミさんは

漕がないのですが、浜まで一緒に来ました。

準備していたら、がーんスプレースカート忘れていますがな...(笑)。

今回はカミさんのカヤックだったので、スプレーが違うのに気が付いて

いつものスプレーを置いてきたのはいいのですが、今回用のスプレーを

忘れてきてしまったのでした。カミさんに取って来てもらい、その間に

ストレッチ他準備しながら、仕掛けを作ります。そうです、今回リジットにして

初めてトローリングをしたくなってバニーと弓角仕掛けを持ってきました。

地元漕ぎⅡ ソロ

地元漕ぎⅡ ソロ

ワカシが釣れるといいのですが。しばらくしてカミさんが戻ってきて、

いざ出艇。さすがにサーフは少し波が出ています。サーファーも多少いますね。

タイミングを選んで出艇したのですが、もろに波をかぶり...びしょぬれになりながら

何とか、出て行けました。

少し沖に出たところで、ナブラが出ています。昨日は小潮なのに、随分元気ですね。

すぐにトローリング開始。とりあえず烏帽子岩に向かいます。

しばらく行くと、なにやら糸が重いような...。引いてみると何やら鮫の背びれらしき物が

近づいてきますよ...(怖)。どうやら、弓角にかかったワカシに鮫がヒットしたようです(笑)。

カヤックの3m手前まで引き上げたところで、ハリスを切られて逃げていきました(嬉)。

あーぁ、早速弓角1つロストですよ。でも、やっぱ釣れるんですね。

それから弓角をつけかえて、さらにトローリング。烏帽子岩に向かいます。

地元漕ぎⅡ ソロ

何だか昨日は鮫がウヨウヨ。何匹も背びれが見えました。

烏帽子岩の鯨通しという通路を抜けて烏帽子岩の沖側に抜けて辻堂側に戻っていくと

また、糸が重くなっているような。上げてみるとうっすら魚体がみえたところでばらして

しまいました。ワカシかサバか。しかもまた弓角ロストしてるし(泣)。

根がかりしているわけでもないのに、なんでこんなにロスト?

気を取り直して、トローリングしながら辻堂海岸、クソ下沖を行ったりきたりしていたのですが

、ナブラはあるものの全然当たり無し。とりあえず、烏帽子岩に戻り上陸休憩。

海猫君達が出迎えてくれます。

地元漕ぎⅡ ソロ

シットオンの家族やら、モーターボートの人々、ジェットスキーの人が上陸し遊んでいます。

しばし、烏帽子岩撮影を楽しみました。

地元漕ぎⅡ ソロ

地元漕ぎⅡ ソロ

地元漕ぎⅡ ソロ

こうやって見るとホント白い鳥の糞が鮮やかですね。

しばし休憩して、烏帽子岩の入り江でロール練習して、クソ下を目指します。

地元漕ぎⅡ ソロ

クソ下に到着すると、あいかわらずサーファーが結構いますねー。

隙間を縫って、波を選んで何とか、無事上陸。12:30頃でした。

やっぱり、シカトロはそれなりに釣れるんですね。でも竿を持っていなかった

ので、あたりがよく分かりませんね。もう少し色々試してみよっと。

それから、船を片付けて、昼飯を食べてから、

車で埼玉の実家へ移動です。実家までの道は殆ど渋滞無し。

夕方には実家に戻っていました。




同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事画像
去る物、来る物
120709 地元釣り漕ぎ
120624 レンジさんの進水式
シカトロ シーズンイン
120428 毘沙門 ソロ
伊豆強化月間 西伊豆 千貫門リベンジ 110821
同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事
 130127 2漕ぎ目 三戸浜~城ケ島漕ぎ (2013-01-29 17:36)
 今年もよろしくお願いします。 (2013-01-29 17:19)
 121103-04 東北牡鹿半島に行ってきました。 (2012-11-09 12:49)
 去る物、来る物 (2012-09-22 12:28)
 120714-16 二日目~三日目 蘇洞門漕ぎ&小浜観光 (2012-07-28 22:22)
 120714-16 常神遠征 1日目 (2012-07-26 23:14)

この記事へのコメント
鮫の居る海でロール練習!?
クルッと起き上がったら頭だけ無かったりして・・・

キヤーーーー
Posted by 肉田中年 at 2009年08月15日 20:16
烏帽子岩の浅瀬には鮫はいません。
浅瀬にはウツボはいると思うけど、昨日は見かけなかったなー。
ある鮫は、ジグザグでこちらの方に泳いできたので、
チョッピリヒヤリとしてしまいました(笑)。
カミさんがいたらギャーギャーうるさかった事でしょう。
ソロでよかった。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年08月15日 21:17
いるんだよね、サメ。
それもけっこう大型。

見たのはハンマーヘッドかな?
Posted by Shun at 2009年08月16日 21:26
おおー、ヒロシマからコメントありがとうございます。
長時間の運転お疲れ様でした。
サメは種類まではわかりませんよ。
背びれと尾びれしか見えませんから。
大きめの奴は1m位だったかな。
Posted by オオカミ at 2009年08月16日 21:34
お疲れ様です!

しかし、サメ・・・いるんですね。沖での沈は命に関わる??

みうママさんがこの日記読んだら、絶対海では漕がなくなりますね(笑)

お盆休み、我が家も漕いできましたよ~。
Posted by すのーまんすのーまん at 2009年08月17日 12:36
そうなんですよねー。
別にいじめたりしなければ、こちらに向かってくることは
無いと思いますけど、気持ち悪いですね。
みうママさんは読んじゃったでしょうねー(笑)。
Posted by オオカミ at 2009年08月17日 13:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地元漕ぎⅡ ソロ
    コメント(6)