ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月09日

地元で紅白Wスパロー漕ぎ!!あー、めでてーなー(笑)。

先週、金曜日も地元漕ぎをしてきました。

今回は、ほげたさんも一緒に、カヤックフィッシングも

やっちゃいました。

とは言っても、私はトローリングですが...。

地元で紅白Wスパロー漕ぎ!!あー、めでてーなー(笑)。

朝、8:30に茅ヶ崎港の脇から出艇。

地元で紅白Wスパロー漕ぎ!!あー、めでてーなー(笑)。

まずは、漁港脇の磯場で流すもあたりなし。

それから、烏帽子岩近辺を流します。

地元で紅白Wスパロー漕ぎ!!あー、めでてーなー(笑)。

私は、シカトロで当たり無しでしたが、ほげたさんは

ワカシ(1匹はイナダサイズ?)3本をジグであげました。

今回はトップウォーターにはあまりワカシがいなかった

ようですね。

地元で紅白Wスパロー漕ぎ!!あー、めでてーなー(笑)。

地元で紅白Wスパロー漕ぎ!!あー、めでてーなー(笑)。

11時頃になり、烏帽子岩で上陸休憩してから、江ノ島を

目指します。

地元で紅白Wスパロー漕ぎ!!あー、めでてーなー(笑)。

13時過ぎに鵠沼海岸に上陸。

地元で紅白Wスパロー漕ぎ!!あー、めでてーなー(笑)。

UNIONで昼飯をを買おうと思ったら、3件ほど隣の

「J's-garden」にテラス席があるのを発見。

こちらで昼食休憩にしました。

それから、2時頃再出艇。江ノ島を軽く冷やかし、

地元で紅白Wスパロー漕ぎ!!あー、めでてーなー(笑)。

出艇ポイントの茅ヶ崎港を目指します。

地元で紅白Wスパロー漕ぎ!!あー、めでてーなー(笑)。

茅ヶ崎港の駐車場は16時にゲートが閉まるようなので

かなりマジ漕ぎ。

15:30頃、かなりぐったりで、茅ヶ崎港に到着島しました。

結局、駐車場をでたのは16:05頃でゲートはしまってましたが

脇から出られました。

ほげたさんにはワカシを一本御裾分けしてもらい、

美味しく刺身にて、いただきました。

地元で紅白Wスパロー漕ぎ!!あー、めでてーなー(笑)。

やっぱり、新鮮な魚はウマイです。

次回は釣るぞー。




同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事画像
去る物、来る物
120709 地元釣り漕ぎ
120624 レンジさんの進水式
シカトロ シーズンイン
120428 毘沙門 ソロ
伊豆強化月間 西伊豆 千貫門リベンジ 110821
同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事
 130127 2漕ぎ目 三戸浜~城ケ島漕ぎ (2013-01-29 17:36)
 今年もよろしくお願いします。 (2013-01-29 17:19)
 121103-04 東北牡鹿半島に行ってきました。 (2012-11-09 12:49)
 去る物、来る物 (2012-09-22 12:28)
 120714-16 二日目~三日目 蘇洞門漕ぎ&小浜観光 (2012-07-28 22:22)
 120714-16 常神遠征 1日目 (2012-07-26 23:14)

この記事へのコメント
茅ヶ崎港から江ノ島~!(@_@)
前にちゃりんこでいたけど、結構距離あるような~
艇が違うと行けちゃうのね~。
海はジグングの方が釣れるのかな
あ~釣りしながらのカヤッキングは楽しだろうな。
もうじき釣れない芦ノ湖の季節です。
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年09月09日 10:37
お疲れー。
お刺身の切り方が上手だなー。
やっぱりお料理はこうありたいものです。 (^◇^;)>
Posted by ほげた at 2009年09月09日 20:54
晴パパさん
海上ルートで片道8kmです。今回は烏帽子岩近辺でトローリング
しながらウロウロしてたので、往復20km弱ってところではないで
しょうか。漕ぐ人たちは30km~40km漕ぐから、そんなでもない
ですよ。魚がトップウォーターにいるようなときならトローリングでも
釣れると思いますよ。
芦ノ湖ねあげしちゃったんじゃなー、行く気がおきないなー。

ほげたさん
そうですかねー。同じようなものじゃないですか。
うちは、めんどくさくて、ツマを付けてないですから、
ほげたさんのマメさに感心してましたけど。
Posted by オオカミ at 2009年09月09日 22:50
トローリングって以外と難しい気がします。


表層にイワシがうじゃうじゃ居るときじゃないと青物が浮いて来ないのかもしれませんね。

あとは引っ張るスピードがカヤックだと少し遅いのかもしれません
(内房保田のマメぞーさんの受け売りですが…)


いっぱい釣って〆ブリしましょー
Posted by しんご at 2009年09月09日 23:48
しんごさん
また、明日調査してきます(笑)。
スピードは頑張って漕いで見ます(笑)。
〆ブリ楽しみー。
Posted by オオカミ at 2009年09月10日 13:02
こんばんは~

紅白のスパロー、かっこいいですね~
9月になってようやく自由に遊べる海が帰ってきましたね(嬉)
Posted by すのーまんすのーまん at 2009年09月11日 00:13
>うちは、めんどくさくて、ツマを付けてないですから、

実は刺身のツマと盛り付けは母の作(^_^;)
僕はさばいて切り分けたところまでやって「あとはよろしく」でした
Posted by ほげた at 2009年09月11日 11:40
> 魚がトップウォーターにいるようなときならトローリングでも
釣れると思いますよ

そういえば帰路に見た鳥山、もったいなかったですねー。
時間がなくて釣りどころじゃなかったけど、ああいう状況であればトローリングの本領発揮だし、表層の下にさらにデカめのフィッシュイーターが期待できるのでジギングも楽しいんですよね。
この次みかけたらぜひ!
Posted by ほげた at 2009年09月11日 14:40
すのーまんさん
コメント返し遅くなりまして、すいません。
この週末、なにやら忙しくて。
ようやく、午後も海が安定してきましたねー。
のんびり遊べますね。

ほげたさん
ツマの件、(笑)。なるほど、そんな裏があったのか。
作業分担できるといいですねー。

実は先週も、金・土と地元漕ぎしてましたが、両日ともワカシ・イナダ?
サバが釣れました。ワカシのカルパッチョを作りましたが、
絶品でしたよ。〆ブリも良かったし。
これから、チョコチョコ漁にはまりそうです。
全然魚屋に行かなくなってしまった(笑)。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年09月14日 12:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地元で紅白Wスパロー漕ぎ!!あー、めでてーなー(笑)。
    コメント(9)