2009年11月08日
久々の漕ぎ日記 西・南伊豆 壱
先週末、金曜から休みを取って西・南伊豆に漕ぎ+キャンプに
行ってきました。
30日(金)は色々あって、出遅れて8:30出発です。
途中、宇久須の7&11で昼飯弁当を購入して、先日行った
ばかりの 浮島に12:00到着。さすが平日、駐車場も
ガラガラだし、 キャンパーもいません。
穏やかで美しい処です。

簡単に昼食を済ませて、いざ12:30出艇です。
海は風も無く、水も温かく穏やかで気持ちがいいです。

いくつか、洞窟探索して田子湾に到着。

今回は時間が無いので、こちらも海上休憩のみで、漕ぎ進みます。


安良里もスルーです。14:00黄金崎に到着しました。


こちらで休憩30分程度して戻ります。



前回同様、安良里から沖出しして、田子島を経由。


16:00浮島に戻ってきました。

この日は南伊豆でキャンプと思い、弓ヶ浜隣の逢ヶ浜に行くも
WC+水場が無いとわかり、移動。
少しありますが、爪木崎まで行きました。
到着するも誰も居ません。
しかも入口左に「キャンプ・バーベキュー・車進入禁止」と看板
が出ています。 右側にはキャンプ禁止区域(6/1~9/30)と書
いてあります。
実はこのとき19時過ぎで、もう移動する気力も無くて、
迷った挙句、知らん振りして、設営してしまいました。
で、夕食準備をしていると誰かが車で来て、こちらに近づいてきます。
小心者の私は怒られるかとビクビクしていると、おまわりさんで、
「禁止期間じゃないからいいよ」と。しかもかなり気さくな人で
キャンプ道具について、雑談してしまいました。
おまわりさんのお墨付きをいただいた、私たちはようやく落ち着いて
食事をして、早めの就寝となりました。が一難去ってまた一難。
夜0:30頃風が吹き始めテントがカサカサ鳴っています。
そのときは軽く見回りだけして、寝ましたが、夜中3:30位には
ビュービューになって、何本もペグが外れています。
いつ倒壊するかもわからないので、おちおち寝ていられません。
とはいえ、さすがに明け方頃、眠くなって寝てしまいました。
31日(土)は、ようやく寝付いたのに、7:00頃、誰かが
外から挨拶してきます。
誰かと思ったら、駐車場の管理人が集金に来ました。
相変わらず風は強いです。8m/s位あるようです。

500円支払い、これではカヤックどころではないので、
そのままごろごろ。風向きでは西伊豆なら漕げそうですが
この風の中、テントを放置していくのも怖いし、
結局昼飯+風呂に外出しただけで、あとは、テントの中で
ゴロゴロな一日でした。




残念ながら、この爪木の湾のところは
携帯も圏外で、ネットさえもできない一日でしたよ。
行ってきました。
30日(金)は色々あって、出遅れて8:30出発です。
途中、宇久須の7&11で昼飯弁当を購入して、先日行った
ばかりの 浮島に12:00到着。さすが平日、駐車場も
ガラガラだし、 キャンパーもいません。
穏やかで美しい処です。
簡単に昼食を済ませて、いざ12:30出艇です。
海は風も無く、水も温かく穏やかで気持ちがいいです。
いくつか、洞窟探索して田子湾に到着。
今回は時間が無いので、こちらも海上休憩のみで、漕ぎ進みます。
安良里もスルーです。14:00黄金崎に到着しました。
こちらで休憩30分程度して戻ります。
前回同様、安良里から沖出しして、田子島を経由。
16:00浮島に戻ってきました。
この日は南伊豆でキャンプと思い、弓ヶ浜隣の逢ヶ浜に行くも
WC+水場が無いとわかり、移動。
少しありますが、爪木崎まで行きました。
到着するも誰も居ません。
しかも入口左に「キャンプ・バーベキュー・車進入禁止」と看板
が出ています。 右側にはキャンプ禁止区域(6/1~9/30)と書
いてあります。
実はこのとき19時過ぎで、もう移動する気力も無くて、
迷った挙句、知らん振りして、設営してしまいました。
で、夕食準備をしていると誰かが車で来て、こちらに近づいてきます。
小心者の私は怒られるかとビクビクしていると、おまわりさんで、
「禁止期間じゃないからいいよ」と。しかもかなり気さくな人で
キャンプ道具について、雑談してしまいました。
おまわりさんのお墨付きをいただいた、私たちはようやく落ち着いて
食事をして、早めの就寝となりました。が一難去ってまた一難。
夜0:30頃風が吹き始めテントがカサカサ鳴っています。
そのときは軽く見回りだけして、寝ましたが、夜中3:30位には
ビュービューになって、何本もペグが外れています。
いつ倒壊するかもわからないので、おちおち寝ていられません。
とはいえ、さすがに明け方頃、眠くなって寝てしまいました。
31日(土)は、ようやく寝付いたのに、7:00頃、誰かが
外から挨拶してきます。
誰かと思ったら、駐車場の管理人が集金に来ました。
相変わらず風は強いです。8m/s位あるようです。
500円支払い、これではカヤックどころではないので、
そのままごろごろ。風向きでは西伊豆なら漕げそうですが
この風の中、テントを放置していくのも怖いし、
結局昼飯+風呂に外出しただけで、あとは、テントの中で
ゴロゴロな一日でした。
残念ながら、この爪木の湾のところは
携帯も圏外で、ネットさえもできない一日でしたよ。
Posted by オオカミ at 19:50│Comments(2)
│カヤックとか...
この記事へのコメント
西で漕いで、南へ移動、更にお宿設営!
パワフルですね~!!
オッサン、想像だけでクタクタです。
警官からのお墨付き なかなか出来るこっちゃないですよ。
後半は風に祟られてしまったようですが、
ノンビリな休日も疲れ過ぎず良かったの ではでは??
閑散期のお出掛け 羨まP~。。。
うちは来年も5月か8月に西or南にと考えています。
各所の情報有り難いです。
パワフルですね~!!
オッサン、想像だけでクタクタです。
警官からのお墨付き なかなか出来るこっちゃないですよ。
後半は風に祟られてしまったようですが、
ノンビリな休日も疲れ過ぎず良かったの ではでは??
閑散期のお出掛け 羨まP~。。。
うちは来年も5月か8月に西or南にと考えています。
各所の情報有り難いです。
Posted by ござる at 2009年11月11日 20:21
ござるさん
テントの設営に関しては、カミさんもテキパキ動けるので
2人で全速力で設営すればすぐ出来ちゃいますからねー。
でも、今年はおしまい。また来年GWからかなー。
今年は、週末天気が悪い日が多かったので、あまりキャンプ
が出来ませんでしたね。手軽な宿が色々確保できるように
なったせいもありますがねぇ。
来年は手軽なヘネシーハンモックを入手するぞ。
テントの設営に関しては、カミさんもテキパキ動けるので
2人で全速力で設営すればすぐ出来ちゃいますからねー。
でも、今年はおしまい。また来年GWからかなー。
今年は、週末天気が悪い日が多かったので、あまりキャンプ
が出来ませんでしたね。手軽な宿が色々確保できるように
なったせいもありますがねぇ。
来年は手軽なヘネシーハンモックを入手するぞ。
Posted by オオカミ
at 2009年11月12日 09:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。