ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月29日

進水式は散々な事に...(笑)

本日は、少々寒かったですが、どうしてもカヤックに試乗したくて

葉山公園まで行ってきました。葉山公園の駐車場は来週から

週末は有料になるので、その前に行っておきたかったという

こともあります。

車のアタッチメントが無かったので、2艇カートップで運ぶのは

難しいかもとは、思いましたが、ぎりぎり乗せられて問題なし。

結構安定して、運ぶことが出来ました。

進水式は散々な事に...(笑)

朝のうちは、寒かったこともあり、葉山公園に到着した9:45頃は

駐車場がガラガラで、一番いい位置に停めることができました。

今日は、少し風が強く、風が少し冷たいですが、風がなければ

陽があるので、ぽかぽかしています。

今回は、とりあえずセッティングと調子を見てみて、良さそうなら

菜島程度まで行ってみようかな位で考えていました。

とりあえず、カヤックを先に浜に運びセッティング。アストロにラダー

を取り付け、ペダル位置の調整をします。それから準備をして

いよいよ出艇です。準備が終わり浜に行くと、アストロは軽いせい

か、風に吹かれて、置いていた位置から少し動いています。

進水式は散々な事に...(笑)

見ていると、風が吹くたびに少しずつ動きます。ほんと軽いんですね。

さすが、カーボン製です。

進水式は散々な事に...(笑)

で乗り出してみます。葉山公園の前の浜は、水際からすぐのところに

段差があり、丁度バウ側を段差の先に出しておいて、スターンを段差

の上に乗せておけば、安定して乗り込むことが出来ます。乗り込んで

からちょっとづつ、海底をつっついたら、乗り出すことが出来ました。

カミさんがアストロ、私がスパローに乗りました。ラダーの出し方やら、

操作方法やら、少し慣らして、いい感じになって、気温も問題無さそう

だったので、少しづつ菜島方向に進もうかと思っていると、カミさんが

携帯で写真を撮ろうと、いじっていたところ、そこでバランスを崩し、

見事、沈(笑)。ドライスーツなんて着ていなかったので、大慌て。

一応、パドルフロートとビルジポンプは持ってきていたので、パドル

フロートを付けて、再乗艇を試みますが、なかなか乗り込めません。

かなり、水も冷たいし、焦ります。10分ほど格闘の末、ようやく再乗艇

出来ました。浜から100m位のところだったので、ビルジポンプで

水を出している間に浜に戻れちゃうので、水も出さずに、浜に戻りました。

浜に戻り、カミさんを着替えさせました。カミさんが着替え中に私は、

アストロの試乗に出てみます。今回買ったアストロにつけていたシートが

そうだっただけかもしれませんが、アストロはかなりシートが狭めです。

逆に言うと、フィットするともいえますが、私はお尻が大きいのか、ちょっと

窮屈な感じ。その分足を入れるの少し苦労しました。しかも、ラダーペダル

を自分に合わせないで乗ってしまったため、乗りずらいのなんの(笑)。

50m位沖に出て、戻ってきました。本日のカヤックはこれにておしまい。

そんなわけで、乗っている間の写真は今回はありません(笑)。

お昼用に持ってきた、筍ご飯のおにぎりを葉山公園のベンチで食べて、

帰ってきました。今回はアストロ用のスプレースカートが無かったので、

次回までにそろえて、次は長浜あたりにでも、出かけますかね。





同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事画像
去る物、来る物
120709 地元釣り漕ぎ
120624 レンジさんの進水式
シカトロ シーズンイン
120428 毘沙門 ソロ
伊豆強化月間 西伊豆 千貫門リベンジ 110821
同じカテゴリー(カヤックとか...)の記事
 130127 2漕ぎ目 三戸浜~城ケ島漕ぎ (2013-01-29 17:36)
 今年もよろしくお願いします。 (2013-01-29 17:19)
 121103-04 東北牡鹿半島に行ってきました。 (2012-11-09 12:49)
 去る物、来る物 (2012-09-22 12:28)
 120714-16 二日目~三日目 蘇洞門漕ぎ&小浜観光 (2012-07-28 22:22)
 120714-16 常神遠征 1日目 (2012-07-26 23:14)

この記事へのコメント
さらなる新艇購入おめでとうございます。
艇庫が二段になってたんでもしや?と思ってましたがやはり…(笑)
やっぱり一人より二人で漕ぐほうが楽しいですよね。

進水式では奥様が早速洗礼を受けてしまったようで・・・。
クローズドのシーカヤックはちょっと気を抜くと即沈につながりますよね~
Posted by すのーまんすのーまん at 2009年03月29日 22:19
この時期の沈、寒そ~う

一人1艇は自由でいいですよね~。

奥様、お風邪を召しませんように。
携帯は大丈夫だったの?(^^)
Posted by 晴パパ晴パパ at 2009年03月29日 23:25
すのーまんさん
鋭いですね。一人だと少々不安もありますし、いずれはエアフレームも
手放すつもりなので。あっちはタンデムですし。
沈は慣れるまでは、どうしても仕方ないでしょうね。その分速いですからね。

晴パパさん
まだ、自由という感じではないですけどねー(笑)。
風邪は大丈夫そうです。ありがとうございます。
携帯は防水に変えていたので、落とさないように、死守してました(笑)。
本人曰く、調子に乗りすぎた(笑)ようです。防水携帯はいいですよ。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年03月30日 09:44
2艇で夫婦舟ですか
良いですね~

洋上でのんびりとした時間を一緒に過ごせますね。


ダブル同時沈に気を付け下さいな。



艇庫の作りは参考にしていただきます。
Posted by しんご… at 2009年04月01日 18:59
しんごさん
お忙しいところ、コメントありがとうございます。
ダブル沈は避けたいですねー(笑)。
今週末土曜日は天気良さそうなので、今週も出かけますよ。
Posted by オオカミオオカミ at 2009年04月02日 10:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
進水式は散々な事に...(笑)
    コメント(5)